17 age |
61 5 |
62 6 |
63 7 |
64 8 |
65 9 |
66 10 |
67 11 |
68 12 |
69 13 |
70 14 |
71 15 |
72 16 |
73 17 |
74 18 |
75 19 |
76 20 |
77 21 |
78 22 |
79 23 |
80 24 |
81 25 |
82 26 |
83 27 |
84 28 |
85 29 |
86 30 ▲ |
87 31 |
88 32 |
89 33 |
90 34 |
91 35 |
92 |
1786年6月3日に作られたピアノ四重奏曲(第2番)変ホ長調(K.493)のフィナーレのスケッチのあとにいくつかのカノンが書き残されていた。 それは
「K.507」と「K.508」はそれぞれ別ページに紹介し、このページでは「K.508A」と「K.508a」を以下に取り上げる。
K.508A 3声カノン ハ長調〔作曲〕 1786年6月3日以降 ウィーン |
6小節。 未完とされていたが、1956年ヴォルターが無限カノンと解読(1956年)。
〔演奏〕
CD [PHILIPS UCCP-4085/7] t=0'53 バイエルン放送交響楽団員(弦) 1991年1月 |
〔動画〕
K.508a 8つのカノン ヘ長調〔作曲〕 1786年6月3日以降 ウィーン |
どれもヘ長調。 第1と第2は3声であり、第3曲以降は2声用。 また、アトウッドの練習帳には第3曲以降の6曲と番号なし(K.desunt)8曲の筆写譜が収められているという。 このような違いから新全集では後者を「14の音程カノン」として収録。 そのため、ここでは次のように分けておく。
〔演奏〕
CD [PHILIPS UCCP-4085/7] t=1'23 (2曲合計) バイエルン放送交響楽団員(クラリネット) 1991年1月 |
〔演奏〕
CD [PHILIPS UCCP-4085/7] t=4'53 (14曲合計) バイエルン放送交響楽団員(クラリネット) 1991年1月 |
〔動画〕
〔参考文献〕
Home | K.1- | K.100- | K.200- | K.300- | K.400- | K.500- | K.600- | App.K | Catalog |