Mozart con grazia > カノン >
17
age
61
5
62
6
63
7
64
8
65
9
66
10
67
11
68
12
69
13
70
14
71
15
72
16
73
17
74
18
75
19
76
20
77
21
78
22
79
23
80
24
81
25
82
26
83
27
84
28
85
29
86
30

87
31
88
32
89
33
90
34
91
35
92

カノン「快活さと軽やかな気質は」 K.507

〔編成〕 3声
〔作曲〕 1786年6月3日以降(8月までの間) ウィーン

ヘ長調、2分の2拍子、3声用のカノン。 1786年6月3日に作られたピアノ四重奏曲(第2番)変ホ長調(K.493)のフィナーレのスケッチのあとに書き残されたカノン(K.507, K.508, K.508A, K.508a)の一つ。 自作品目録にこれらの曲が記載されていないので、モーツァルト自身は完成した作品と考えていなかったのだろう。 また、当時の弟子アトウッド(21才)の練習帳にこの習作カノンが書かれてあることから、弟子の練習用として作曲する傍ら、自ら新たにカノンの技法を研究していたと思われている。 その練習帳(K6.506a)は1785年8月から1786年8月の間に作られたことからこの作品の成立時期が「1786年6月3日以降8月までの間」と推定されている。

自筆原稿には歌詞がないが、のちにブライトコプフ社のヘルテルが歌詞をつけて出版した。 その最初の一行が曲のタイトルになっているが、[事典]では『快活さとかろやかさの気質は』また[全作品事典]では『快活さとかろやかな気心は』と訳されている。

〔歌詞〕 ヘルテル(Härtel)詞
Heiterkeit und leichtes Blut
Machat ein frohes Herz und guten Mut.
Flieht, ihr Sorgen, weit von mir,
Trübt nicht meines Herzens Seligkeit.
陽気と楽しい情熱は
幸せな心とすぐれた精神をつちかう
心配よ、俺から去っておくれ
俺の心の幸福をみださないでおくれ
東川清一訳 CD[EMI TOCE-6596]

〔演奏〕
CD [EMI TOCE-6596] t=0'40
ケート Erika Köth (S), ウィーン・アカデミー室内合唱団 Wiener Akademie Kammerchor
演奏年不明
CD [PHILIPS UCCP-4085/7] t=0'23
コルス・ヴィエネンシス Chorus Viennensis
1991年1月

〔動画〕

〔参考文献〕

 

Home K.1- K.100- K.200- K.300- K.400- K.500- K.600- App.K Catalog

2016/06/05
Mozart con grazia