Mozart con grazia > 交響曲 >
17
age
61
5
62
6
63
7
64
8
65
9
66
10
67
11
68
12
69
13
70
14

71
15
72
16
73
17
74
18
75
19
76
20
77
21
78
22
79
23
80
24
81
25
82
26
83
27
84
28
85
29
86
30
87
31
88
32
89
33
90
34
91
35
92

交響曲 第10番 ト長調 K.74

  1. (Allegro) ト長調 4/4 ソナタ形式
  2. (Andante) ハ長調 3/8 二部形式
  3. Rondeau (Allegro) ト長調 2/4 ロンド形式
〔編成〕 2 ob, 2 hr, 2 vn, va, bs
〔作曲〕 1770年4月 ローマ?
1770年4月






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30





自筆譜には作曲時期もタイトルも記されていない。 誰かの手でオペラ「ミトリダーテの序曲」と書かれ、消された形跡があるという。 タイソンの研究により1770年4月、アリア「もし勇気と希望が」(K.82)と同じ頃の成立とされる。

自筆譜は第2次大戦後ポーランドで再発見された。 また、自筆譜の終りにラテン語で「終った、神に感謝 Finis Laus Deo」と書かれているという。 『ミトリダーテ』(K.87)の作曲がようやく終った安堵かもしれない。

第1と第2楽章は切れ目なく演奏される。 随所にトルコ風の異国趣味の曲想が現れ、オペラ「ミトリダーテの序曲」と思われても不思議でない。 非常に興味深いことに、ザスローは14歳の少年モーツァルトがの鳴き声をこの曲の中に書き入れていると指摘している。

第1楽章の第17~22小節と再現部の対応箇所(第77~82小節)で聞こえてくるのは、明らかにシジュウカラの鳴き声である。
[全作品事典] p.223
モーツァルトの目と耳は自然現象にはまったく(ヴェスヴィオ火山は例外として)向けられず、もっぱら鋭い人間観察に向けられていたが、犬と鳥には特別な関心があったようである。

〔演奏〕
CD [ポリドール FOOL-20364] t=7'54
ホグウッド指揮 Christopher Hogwood (cond), エンシェント室内管弦楽団 Academy of Ancient Music
1978年頃、ロンドン
CD [COCO-78046] t=7'56
グラーフ指揮 Hans Graf (cond), ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団 Salzburg Mozarteum Orchestra
1989年
CD [Membran 203300] t=9'24
Alessandro Arigoni (cond), Orchestra Filarmonica Italiana, Torino
演奏年不明

〔動画〕

〔参考文献〕

 

Home K.1- K.100- K.200- K.300- K.400- K.500- K.600- App.K Catalog
 
2013/02/03
Mozart con grazia