舞曲 Dances and Minuets
[ 第1部 | 第2部 ]
Six German dances for 2 violins, bass, 2 flutes, piccolo, 2 oboes, 2 clarinets, 2 bassoons, 2 horns, 2 trumpets, timpany
(1)ニ長調、(2)ト長調、(3)変ホ長調、(4)ヘ長調、(5)イ長調、(6)ハ長調
[ 87年2月6日 プラハ ]
プラハ滞在中パハタ邸での舞踏会のために。招かれてすぐ作曲を求められ、1時間で書き上げた。
→詳細
K.510 9つの田園舞曲とカドリール (偽作)
Nine contredanses or Quadrilles, (doubtful)
(1)ニ長調、(2)ニ長調、(3)ニ長調、(4)変ロ長調、(5)ニ長調、(6)ニ長調、(7)ヘ長調、(8)変ロ長調、(9)ハ長調
K.534 田園舞曲 「雷雨」 ニ長調
Contredance "Das Donnerwetter" in D for 2 violins, bass, 2 oboes, 2 horns, flautino, drum
[ 88年1月14日 ウィーン ]
宮廷の舞踏会のために。
→詳細
K.535 田園舞曲 「戦い」 ハ長調
Contredance "La Bataille" in C for 2 violins, bass, 2 clarinets, bassoon, clarino, drum
[ 88年1月23日 ウィーン ]
同年3月19日の Wiener Zeitung 紙上の広告では「ベオグラードの包囲」というタイトルが付けられた。
→詳細
Three contredances for orchestra
[ 88年初 ウィーン ]
ブダペスト国立図書館にピアノ用の写譜「24のコントルダンス」があるが、第1〜16番は真作でないと判明。
ここの(1)はその第1番、(2)は第10番イ長調、(3)は第6番ハ長調に当たる。
- ボスコフスキー指揮ウィーン・モーツァルトEns CD.150 t=2'29 ; スミス編曲
Contredance in B flat for 2 violins, bass, flute, oboe, bassoon, horn. (fragment)
[ 90年か91年 ウィーン ] アインシュタインは1788年初と推定したが、タイソンにより上記に訂正された。
Six German dances for 2 violins, bass, 2 flutes, flautino, 2 oboes (2 clarinets), 2 bassoons, 2 horns, 2 trumpets, timpany
(1)ハ長調、(2)ト長調、(3)変ロ長調、(4)ニ長調、(5)ヘ長調、(6)ヘ長調
[ 88年1月27日 ウィーン ]
彼の誕生日と同じ日付を持つ。宮廷のための舞曲。K.567と一緒に出版され「12のドイツ舞曲」とも言われる。
→詳細
Two contredances for 2 violins, bass, 2 oboes, 2 horns, bassoon
[ 88年10月30日 ウィーン ] 自作目録に載っているが、楽譜は発見されていない。
Contredance
[ 88年? ] 第2ヴァイオリンのパート譜が32小節。自筆譜は不明。
Six German dances for 2 violins, bass, 2 flutes, flautino, 2 oboes (2 clarinets), 2 bassoons, 2 horns, 2 trumpets, timpany (drum)
(1)変ロ長調、(2)変ホ長調、(3)ト長調、(4)ニ長調、(5)イ長調、(6)ハ長調
[ 88年12月6日 ウィーン ]
次の曲とともに、宮廷劇場での舞踏会のために。K.536と組み合わせて演奏するよう想定されている。
→詳細
Twelve minuets for 2 violins, bass, 2 flutes (flautino), 2 oboes (2 clarinets), 2 bassoons, 2 horns, 2 trumpets, timpany
(1)ハ長調、(2)ヘ長調、(3)変ロ長調、(4)変ホ長調、(5)ト長調、(6)ニ長調、(7)イ長調、(8)ヘ長調、(9)変ロ長調、(10)ニ長調、(11)ト長調、(12)ハ長調
[ 88年12月24日 ウィーン ]
華麗な管弦楽曲。第5番のトリオではフルートとファゴットが協奏曲風に歌い合い、第6番ではクラリネット、フルート、オーボエの見事なソロがある。
→詳細
Six German dances for 2 violins, bass, 2 flutes (flautino), 2 oboes (2 clarinets), 2 bassoons, 2 horns, 2 trumpets, timpany, cymbal, drum
(1)ニ長調、(2)イ長調、(3)ハ長調、(4)ト長調、(5)変ロ長調、(6)ニ長調
[ 89年2月21日 ウィーン ]
宮廷での舞踏会のためにトルコ風の舞曲を作るように注文された。
→詳細
Minuet for 2 violins, 2 oboes, piccolo, bassoon, 2 horns, tambourine
[ 89年2月? ウィーン ]
ニッセンの記録による。第1部は8小節で完成し、第2部は3小節のみ。
Twelve Minuets for 2 violins, bass, 2 flutes (flautino), 2 oboes (2 clarinets), 2 bassoons, 2 horns, 2 trumpets, timpany
(1)ニ長調、(2)ヘ長調、(3)変ホ長調、(4)変ロ長調、(5)ト長調、(6)ハ長調、(7)イ長調、(8)ヘ長調、(9)変ロ長調、(10)変ホ長調、(11)ト長調、(12)ニ長調
[ 89年12月 ウィーン ]
死の2週間前1791年11月20日、弟子だった当時11歳のフランツ・デ・パウラ・ローザーがこの曲の第1、第2、第4の写譜を師から贈られたが、弦楽のみだったという。
その後も似たような原稿が現われ、この曲は本来弦楽だけのものという説もある。
最初の4曲は1788年頃に書かれた形跡がある。ニ長調に始まりニ長調で終る。
→詳細
Twelve German dances for 2 violins, bass, 2 flutes (flautino), 2 oboes (2 clarinets), 2 bassoons, 2 horns, 2 trumpets, timpany (drum)
(1)ハ長調、(2)ト長調、(3)変ロ長調、(4)ヘ長調、(5)イ長調、(6)ニ長調、(7)ト長調、(8)変ホ長調、(9)変ロ長調、(10)ヘ長調、(11)イ長調、(12)ハ長調
[ 89年12月 ウィーン ]
→詳細
K.587 田園舞曲「英雄コーブルクの勝利」 ハ長調
Contredance "Der Sieg vom Helden Coburg" for 2 violins, bass, flute, oboe, bassoon, trumpet
[ 89年12月 ウィーン ]
コーブルク・ザールフェルト元帥が1789年9月22日ルーマニアでオーストリアとロシアの連合軍を率いてトルコ軍を打ち破った賛歌として作られた。
→詳細
Overture and three contredances for 2 violins, bass, 2 oboes, 2 bassoons, 2 horns
[ 90年1月 ウィーン ]
自筆譜は紛失。序曲はニ長調のわずか32小節の序奏。
成立時期についてケッヘルは14歳時の作品と考えたが、1880年ノッテボームの修正があり、ここに位置づけられた。
しかしエリック・スミスは、1783年のコントルダンスK.448bとの類似、
序曲が1782年の行進曲K.408と似ていることなどから、
自作目録を作る直前の1782-83年頃の作品でないかと推測している。新全集は真作から除外した。
→詳細
K.599 6つの舞踏用メヌエット
Six minuets for 2 violins, bass, 2 flutes (piccolo), 2 oboes (2 clarinets), 2 bassoons, 2 horns, 2 trumpets, timpany
(1)ハ長調、(2)ト長調、(3)変ホ長調、(4)変ロ長調、(5)ヘ長調、(6)ニ長調
編成:fl(picc)*2, ob(cl)*2, fg*2, hr*2, tp*2, timp, vn*2, vc, bs
[ 91年1月23日 ウィーン ]
→詳細
Six German dances for 2 violins, bass, 2 flutes, piccolo, 2 oboes (2 clarinets), 2 bassoons, 2 horns, 2 trumpets, timpany
(1)ハ長調、(2)ヘ長調、(3)変ロ長調、(4)変ホ長調、(5)ト長調 32小節「カナリア」、(6)ニ長調
[ 91年1月29日 ウィーン ]
前曲のメヌエットと共に最後の舞曲シリーズの中の傑作。ドイツ舞曲の名を借りた協奏曲といえる。第4番のトリオには交響曲第40番ト短調メヌエットのトリオのエコーを聞くことができる。
第5番のトリオでピッコロがカナリアの声を歌い、他のトリオの倍の長さがある。ほかのドイツ舞曲にあるような特別なコーダはない。
→ 詳細
(1)イ長調、(2)ハ長調、(3)ト長調、(4)ニ長調
[ 91年2月5日 ウィーン ]
K.599とK.604とセットで「12のメヌエット」にまとめられていた。
第2番のトリオでは辻音楽師の手回し琴ライエルを使っている。
→ 詳細
(1)変ロ長調、(2)ヘ長調、(3)ハ長調「ハーディ・ガーディ」、(4)イ長調
[ 91年2月5日 ウィーン ]
大衆楽器のライエルを使った第3番があり、何らかの理由でそれは独立して別に自作目録に書き込まれた。
→ 詳細
Two contredances for 2 violins, bass, piccolo, 2 oboes, 2 bassoons, 2 horns, 2 trumpets, timpany
(1) Andante ニ長調、(2) Allegro 変ロ長調
[ 91年2月5日 ウィーン ]
→ 詳細
Two minuets for 2 violins, bass, 2 flutes, 2 clarinets, 2 bassoons, 2 horns, 2 trumpets, timpany
[ 91年2月12日 ウィーン ]
K.599とK.601と合わせて「12のメヌエット」として出版された。
→ 詳細
Three German dances for 2 violins, bass, 2 flutes (piccolo), 2 oboes, 2 bassoons, 2 horns (2 post horns), 2 trumpets, timpany, bells
(1)ニ長調、(2)ト長調、(3)ハ長調「そり乗り」
[ 91年2月12日 ウィーン ]
K.600とK.602とともに「12のドイツ舞曲」として出版された。前曲と並んで自作目録に上記日付で第1、2番は記入されているが、第3番は載っていない。
→ 詳細
Contredance in E flat "Il Trionfo delle Donne" for 2 violins, bass, flute, oboe, bassoon, 2 horns
[ 91年2月28日 ウィーン ]
→ 詳細
K.606 6つのレントラー舞曲
[ 91年2月28日 ウィーン ]
自作カタログに「レントラー風の」と記入。自筆譜は不明。写譜と出版譜で異同ある。
前曲と一緒に記入しているので、レドゥテンザールの舞踏会のための管弦楽曲となるはずだったに違いないが、弦3部だけしか残っていない。
→ 詳細
Five contredances for 2 violins, bass, flute, drum
(1)ハ長調「もう飛ぶまいぞ」、(2)変ホ長調、(3)ニ長調、(4)ハ長調、(5)ト長調
[ 91年? ウィーン ] 自作目録に載っていない。
ただし第5曲は次のコントルダンスK.610と同じで、目録に3月6日の日付がある。第1曲は「フィガロ」の「もう飛ぶまいぞ」を使っている。
第4曲はコントルダンスというよりもドイツ舞曲で、主部とアルテルナティーヴォを3回繰り返す。
→詳細
K.610 田園舞曲 「意地悪娘たち」 ト長調
Contredance "Les filles malicieuses" for 2 violins, bass, flute, 2 horns
[ 91年3月6日 ウィーン ] K.609の第5番と同じ。
→詳細
K.611 ドイツ舞曲 「ライエル弾き」 ハ長調
[ 91年3月6日 ウィーン ]
ドイツ舞曲 K.602の第3番。
[Home|Top] 2003/08/17