強襲級(80〜100トン)のメックの部屋

80トンのヴァンツァーに…ってゲームちゃうやん
85トンのガ○ダムに…ってそのままやん
90トンのマク□スに…ってこれもそのままやん
95トンの風船(謎)

100トンのミジンコ(謎)



ライフルマン・ギガントRFG−3N

設計者:MT.fuji
総重量:80トン
機体中枢:8.0トン
エンジン:ピットバン240  11.5トン
   歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:14
ジャイロ:3.0トン
操縦席:3.0トン
全装甲値:184     11.5
     中枢値   装甲値
頭      3     9
胴中央   25  25/8
右胴    17  21/8
左胴    17  21/8
右腕    13    18
左腕    13    18
右脚    17    24
左脚    17    24

武器など    熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠 
AC10x2  4    10           1〜5  6〜10  11〜15   左右腕
LLx2    8     8           1〜5  6〜10  11〜15   左右腕
MLx2    3     5           1〜3   4〜6   7〜9    左右胴
弾薬(AC10)10x3   頭部、胴中央x2
放熱器x4   左右脚x2
(左右腕の手駆動装置除去)

MT.fujiさんの解説:
この機体は元々、戦場で生まれた急造メックです。
とある戦場にて、チャージャーとライフルマン、2機のメックが破壊されました。
チャージャーはエンジンやジャイロを・・・そしてライフルマンはコクピット回りやAC5を破壊されていました
この状況で、一機でもメックを必要とした部隊は、ライフルマンから使える部品を引っ張り出し、手持ちのパーツと組み合わせて2コ1を設計する事になりました
その結果、まずチャージャーから壊れた400LTVエンジンを引っ張り出し、ライフルマンの240出力のピットバンエンジンを搭載
浮いた重量で破壊されていたAC5の代わりにたまたま手元にあったセンチュリオンの修理用に用意されていたAC10を搭載
加えて、修理を担当した整備兵の悪戯というか・・・追加装甲の形状を工夫し、チャージャーの外見をライフルマンそっくりに作り変えてしまったのです。本来ライフルマンの整備を担当していた兵がその思いを込めたのだとも言われています。
そして・・・このメックは誕生しました
フレームはチャージャー、外見はライフルマンそっくりのこの機体、想像以上に戦果を上げる事になりました
ライフルマンの高性能対空レーダーとチャージャーのテック・バトルコムを始めとする偵察機ならではの装備も意外と役に立ったようです

『あるメック戦士の悲劇』
「おっ?ライフルマンが一機、単独行動してやがる・・・。イイ鴨だぜ」
チャンピオンを駆る、そのメック戦士はそう呟くと森林地帯に隠れるようにして動く、その機体に除々に近付いていった。
逃げても無駄だ。こいつの方がライフルマンより脚が早い・・・。
だが、近付くにつれ、彼はふと首を傾げる事になった。
「・・・何かコイツでかくないか・・・?・・・ギャー!?」
彼が攻撃を開始しようとした時、予想より遥かに激しい衝撃が彼を見舞った。
その衝撃は彼とその機体を激しくシェイクさせ、転倒させた。
「い、一体何だ!?」
センサーを急いで確認する・・・振動から割り出された敵機の重量は・・・
「・・・80トン!?」
冗談ではない。自分の機体より20トンも重いではないか
落ちついて見てみると、確かに見た目はライフルマンに似ているが、その両腕に装備されたACの砲塔は本来のものより大きい。機体がライフルマンよりがっしりしていた為に気付かなかったのだ。その大きさは大体そう、彼の機体のそれに匹敵する程・・・。もし、自分の想像どおり、あの機体が装備している2門のACがAC10だとしたら・・・。そして、ライフルマンを上回るその武装を活かせるだけの放熱能力を装備しているとしたら・・・。
おまけに近付いてきた機体をよく見てみると、ライフルマンより余程装甲は厚そうだ。それはとりもなおさず、ライフルマンよりマシとは言え、大して装甲の厚くない自分の機体より確実に頑丈という事だ。
「か、勝てっこねえ!!」
急いで立ち上がり逃げ出そうとしたが・・・森林地帯では自慢の機動力も活かせない。ここでようやく彼は自分が誘い込まれた事に気がついた。そして、背を向けたチャンピオンに向けて、2門のAC10の砲弾と1門のLLが・・・
(原文はR太郎さん作です)


ゼウス簡易実弾型(通称:イージー・ゼウス)ZEU−Ez

設計者:ライフルマン太郎
総重量:80トン
機体中枢:8.0トン
エンジン:320ピットバン   22.5トン
   歩行時MP:4 走行時MP:6 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:10
ジャイロ:4トン
操縦席:3トン
全装甲値:184     11.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  25  26/9
右胴   17  18/6
左胴   17  18/6
右腕   13    22
左腕   13    22
右脚   17    24
左脚   17    24

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
LRM20    6    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 右腕
AC10     3    10           1〜5   6〜10 11〜15 左腕
SRM4     3    ×2           1〜3   4〜6   7〜9  胴中央
SRM4(背面) 3    ×2           1〜3   4〜6   7〜9  左胴(背面)
弾薬(AC10)10×2 左胴、左腕
弾薬(LRM20)6×2 右胴×2
弾薬(SRM4)25   胴中央
31.0トン

ライフルマン太郎さんの解説:
 BCG3025における80トンメックの不足を踏まえて、加工済みチキン製造所からのデリバリーです(笑)。
尚、「ZEU−Ez」というのは正式な機体コードではありません。あくまで、戦場での応急改修型に過ぎません。
あのゼウスを実体弾兵器のみで構成し直したらこうなりました。弾薬の配置が少々デンジャラスですが、全体的な
火力はあまり見劣りはしません。むしろ、LRMの弾薬数が増加していて、長距離での継戦能力は向上しています。
背面武装にSRMを採用している機体も珍しいですね(笑)一応、整備性は向上していると思われますが・・・。

管理者のコメント:
うむ、はっきり言って弱いかも(爆)
加熱は少ないけどオリジナルメックとしてはやっぱり火力不足っすね。


マジェスティック・クルセイダーMJT−3R/MJC−4R

設計者:順風満帆
総重量:80トン
機体中枢:8トン
エンジン:ピットバン240  11.5トン
   歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:3
総放熱器数:12(MJC−4R:18)
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:216     13.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  25  31/8
右胴   17  26/6
左胴   17  26/6
右腕   13    23
左腕   13    23
右脚   17    29
左脚   17    29

MJT−3Rタイプ
武器など     熱 ダメージ 最低射程  近     中     遠
LRM20×2  6  ×1   6   1〜7   8〜14 15〜21 左右胴
LL×2     8   8   −   1〜5   6〜10 11〜15 左右腕
ML×2     3   5   −   1〜3   4〜6   7〜9  左右腕
弾薬(LRM20:6)×4 左右胴×2
ジャンプジェット×3 左右脚、胴中央
放熱器×2      左右脚
36トン
※両腕の前腕及び手駆動装置なし

MJC−4Rタイプ
武器など     熱 ダメージ 最低射程  近     中     遠
LRM15×2  5  ×1   6   1〜7   8〜14 15〜21 左右胴
LL×2     8   8   −   1〜5   6〜10 11〜15 左右腕
ML×2     3   5   −   1〜3   4〜6   7〜9  左腕
弾薬(LRM15:8)×4 左右胴
ジャンプジェット×3 左右脚、胴中央
放熱器×8      左右脚、左右胴×3
36トン
※両腕の前腕及び手駆動装置なし

順風満帆さんの解説:(MJT−3Rタイプ)
〇概要
 これは《星間連盟》時代に存在した機体を現有技術で復興させたものです。
しかしXL融合炉をはじめとした多くの装備が継承権戦争時代には再現不可能であったため、
主兵装のみを残し、それ以外の部分についてはダウン・グレード機となってしまいました。
そのため機体名も変更されました。
この設計図の青写真はコムスターの司祭からもたらされ、クルセイダーの工場がある
自由世界同盟のアスンション恒星系でその製作が進められました。
 遠距離戦闘においてはこの機体は素晴らしい破壊力を見せつけることでしょう。
ドゥームバド20連装長距離ミサイルランチャーは敵メックが近寄るまでに多くの出血を敵に強いることでしょう。
 原型機では高性能放熱器を使用することが前提であったため、復興機の機体過熱は深刻になりました。
2枚の放熱器を追加したにもかかわらず、中距離戦闘においてこの問題はメック戦士たちを大いに困らせます。
それでもLRM20の弾薬が尽きたとき、2門ずつ装備されているサングロウ・ラージレーザーとマグナ中口径レーザーは
それなりにメック戦士の助けになるでしょう。
 この機体にはバリエーションが1つあります。それはジャンプジェットを全部撤去してさらに放熱器を増加したものです。
運用する地形に制約を受けるようになりましたが、その代わり熱の問題はある程度緩和されました。
強襲機の保有数が他の継承王家に比べて多くない自由世界同盟では、この実験機が時折前線に投入されています。
〇運用
 LRM20を装備しながらさらにジャンプ能力を持っているため、マジェスティック・クルセイダー
は山岳や森林の多いカペラ宙域に投入されました。投入初期は赫々たる戦果を上げましたが、
その後部隊はリャオ王家の名指揮官パーヴェル=リジックの戦略に捕まりました。
機動力のないこの機体は多くのヴィンディケイターに包囲され、援軍が到着する前に小隊の半数を失いました。
 リャオ王家に捕獲されたマジェスティック・クルセイダーの1機は恒星連邦との戦いで活躍しました。
3019年のティコノフの戦いでメック戦士リン・フーの操るマジェスティックが恒星連邦の指揮官機
であるバトルマスターを峻険な丘陵からの「飛び降り」で破壊したという記録が残されています。

管理者のコメント:
熱の問題さえ解消されれば支援機としてとても有能ですね
極寒の惑星とかで使えばものすごく強いですよね(笑)
ついでに飛び降りだと24ダメージですので上半身に5回の命中判定ができます。


ファイアバードFBD−1H

設計者:猫井丸
総重量:80トン
機体中枢:8.0トン
エンジン:ピットバン320  22.5トン
   歩行時MP:4 走行時MP:6  ジャンプMP:3
総放熱器数:19
ジャイロ:4トン
操縦席:3トン
全装甲値:200  12.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     8
胴中央  25 34/10
右胴   17  23/5
左胴   17  23/5
右腕   13    21
左腕   13    21
右脚   17    25
左脚   17    25

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 右腕
LLx2     8     8           1〜5   6〜10 11〜15 左右腕
SL×2     1     3            1     2     3   左右腕
JJx3   左右胴、胴中央
放熱器×9 左右脚×2、左右腕×2 頭x1
30トン

猫井丸さんの解説:
ズバリ、ハイグレードなフェニックスホーク。
全体的な重量を増す事により多少?機動力は控えめなものとなったが、すべての武装を1ランク上のものに換装
しフェニックスホークの三倍(当社比)の攻撃力を持つに至った。
バリエーションとして、SLを取り払いHSを追加したD(ダヴィオン)型・
JJを撤去し装甲とSLを追加したK(栗太)型・
装甲の軽量化をはかりセンサー類を追加したB(バニー)型がある(笑)。

管理者のコメント:
熱い所まで再現されてるハイグレードなフェニホです(笑)
頭の薄さも微妙なラインで再現されています(笑)
ところでB型は何か違うような気がするのですが気のせいでしょうか?


スターインヘリターSTI−1L

設計者:FALCON
総重量:80トン
機体中枢:8.0トン
エンジン:ピットバン320  22.5トン
   歩行時MP:4 走行時MP:6 ジャンプ時MP:4
総放熱器数:18
ジャイロ:4トン
操縦席:3トン
全装甲値:240    15.0トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  25 33/10
右胴   17  26/8
左胴   17  26/8
右腕   13    26
左腕   13    26
右脚   17    34
左脚   17    34

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 右腕
LL       8     8           1〜5   6〜10 11〜15 右胴
ML×3     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  頭部、左胴×2
SL       1     3            1     2     3   左胴
JJ×4  左右胴×2
放熱器×8 左右脚×2、左右胴×2
27.5トン

FALCONさんのコメント:
「星継ぐ者よ、汝が光を我に見せよ」
80tという強襲型ながら、120mものジャンプ移動力を保持する
この「スターインヘリター」は、優美なフォルムとあいまって非常に人気の高い機体です。
エネルギーのみで構成された武装は、安定した高い火力を約束してくれますが、
しかし同時にこの機体のネックでもあります。
エネルギー兵器は発熱が大きく、それゆえこの機体は容易に過熱を引き起こしてしまうのです。
確かな機体管理能力を持つ、ベテラン向きの機体であるといえます。

管理者のコメント:
エネルギー兵器だけで武装しているという見る人が見れば邪道なメックです。(私のスウィーパーほどじゃないけどね)
このメックはエネルギー兵器だけの武装にもかかわらずジャンプ能力を有しているため
下手にジャンプをするとここぞと言う時に実力が出せなくなるために慎重な移動が必要ですね。

デモリスDES−R4

設計者:はじめ
総重量:80トン
機体中枢:8.0トン
エンジン:240ピットバン 11.5トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:14
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:216     13.5トン
      中枢値  装甲値
頭      3     9
胴中央   25 34/15
右胴    17 24/10
左胴    17 24/10
右腕    13    26
左腕    13    20
右脚    17    24
左脚    17    24

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 右腕
AC10×2   3    10           1〜5   6〜10 11〜15 左右胴
ML×3     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  頭、胴中央×2
弾薬(AC10)10×3 左右胴、右腕
放熱器×4 左右脚×2、
41.0トン

管理者のコメント: ついにAC10をフルに使ったメックを作ってみました。
一見弱そうに見えますがそれは明らかな間違いです。
攻撃力を試算してみましょう、なんと中距離攻撃力が30点もあります。(下のブルクドーザーはたった10点です(笑))
AC10は死角の無い武器なのでこの攻撃力はどの距離でも決して落ちる事がありません。
しかも合計30発ある弾薬、それなりに厚い装甲、たくましく発達した右腕(笑)
まさに万能メックといえます、贅沢を言えばPPCがあと1門ほしかったです(爆)


ブルクドーザーBLK−D0

設計者:はじめ
総重量:80トン
機体中枢:8.0トン
エンジン:240ピットバン 11.5トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:18
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:240     15.0トン
      中枢値  装甲値
頭      3     9
胴中央   25 33/16
右胴    17  27/7
左胴    17  27/7
右腕    13    26
左腕    13    26
右脚    17    31
左脚    17    31

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
LRM15×2  5    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 左右腕
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 右胴
ML×6     3     5           1〜3   4〜6   7〜9   胴中央×2、左右胴×2
SL×3     1     3            1     2     3    左胴×3
弾薬(LRM15)8×3 頭、左右腕
放熱器×8 左右脚×2、左右胴×2
39.5トン

管理者のコメント:
サンダーボルトを見ていて思い付いた、重装甲全距離対応型メックです。
多少移動力が犠牲になっていますが、80トンでの最高装甲を装備しています。
たぶんこのメックに死角はないはずですが、サンボルと同じように中距離は少し貧弱です(笑)
どちらかというと序盤のうちは支援機のような戦い方をして、頭の分の弾薬が打ち終わってから
接近戦に持ち込むという戦い方がいいでしょう、
でも、じつはこのメック支援機とまともに打ち合っても勝てたりします(笑)
戦況によってはあえて、壁の役目を捨てて支援機に撤してもいいかもしれません(笑)


ジェリコBM−HS−106

設計者:ぷらなりあ
総重量:85トン
機体中枢:8.5トン
エンジン:255ストランド  13トン
   歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:3
総放熱器数:26(α),16(β)
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:248    15.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  27  42/9
右胴   18  27/9
左胴   18  27/9
右腕   14    28
左腕   14    28
右脚   18    30
左脚   18    30

ジェリコα
武器など    熱 ダメージ 最低  近    中     遠
PPC×2   3  10  3  1〜6  7〜12 13〜18 左胴×2
ML×9    3   5     1〜3  4〜6   7〜9  右胴×3、左胴×3
放熱器×16  胴中央、左右腕×4、左胴、右胴×4、左右脚
JJ×3    胴中央、左右脚
42.0トン

ジェリコβ
武器など    熱 ダメージ 最低  近    中     遠
LRM15×3 5  ×1  6  1〜7  8〜14 15〜21 左胴×2、右胴
ML×6    3   5     1〜3  4〜6   7〜9  左右胴×3
弾薬(LRM15)16×3  左腕×2、右腕
放熱器×6  左右腕、左右胴、左右脚
JJ×3   胴中央、左右脚
42.0トン

ぷらなりあさんの解説:
軍全体として見た場合、経済的にも運用の容易さの観点からも主力は中量級にて占められる事となるが、
主力部隊同士による大規模な戦闘で敵の主攻正面を支えるに足る個体戦闘力を有する重量級のメックも必要であると考えられた。
そこで、主に連隊クラスの基幹戦力(連隊指揮官直率中隊などを指す。会戦の決定的局面に投入されるとっておきの決戦兵力。)
として使用される重量級のBM−100シリーズも開発されている。
これら重量級メックはローマ軍団で言う所のの古参の重装歩兵部隊と同様の役割を果たして戦線を維持し、
決定的な局面にはその強力な防御力と攻撃力をもって敵を粉砕する。
BM−HS−106ジェリコは主兵装が遠距離火器であるが故に支援機に分類されるが、
基本的にα・βの2機で1分隊を形成し、全てのレンジにおいて強力な火力を集中する事で連隊基幹戦力としての役割を果たす。
ちなみに分隊射撃実験における平均的火力は遠距離(18以上)において27ポイント、中距離(10〜18)において47ポイント、近距離(3〜9)においては60ポイント、至近距離(3以下)に対しては70ポイントに達する事が確認されている。
また、本機も他のBM−100シリーズ同様、α〜β間の武装はバックパック換装(α型装備:連装PPC+中口径3連ガトリングレーザードガン,β型装備:LRM15×3基)のみで変更する事が可能であり、戦術上の多用な要求に答える事が出来る。
15.5トンに及ぶ重装甲と合わせ、ジェリコによって構成される壁は、
まさに名前の如く不抜の壁となって敵の前に立ちはだかるであろう。

管理者のコメント:
非常に強力な武装のメックですね。
装甲も重装甲ですし、火力が馬鹿みたいにあります。
すんごく嫌なメックです。
ただ、近距離戦当時の過熱が少し気になるところですかねぇ。


ディレクションDRT−9N

設計者:MT.fuji
総重量:85トン
機体中枢:8.5トン
エンジン:255ストランド   13.0トン
   歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:20
ジャイロ:3.0トン
操縦席:3.0トン
全装甲値:216   13.5トン
     中枢値   装甲値
頭      3     9  
胴中央   27 31/10       
右胴    18  22/9       
左胴    18  22/9      
右腕    14    22    
左腕    14    22    
右脚    18    30    
左脚    18    30    

武器など    熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠 
PPC    10    10      3    1〜6  7〜12  13〜18   右胴
LRM15x2 5    x1      6    1〜7  8〜14  15〜21   左右腕
SRM6    4    x2           1〜3   4〜6   7〜9    左胴
MLx5    3     5           1〜3   4〜6   7〜9    胴中央、左右胴x2
弾薬(LRM15)8x4   左右脚x2
弾薬(SRM6)15    頭部
放熱器x10   胴中央、右胴x3、左胴x2、左右腕x2
35.0トン

MT.fujiさんの解説:
強力な火力を誇る強襲級バトルメックです
その火力は実に凄まじいものがあり、遠距離火力は想像以上の破壊力を発揮します
また、放熱能力も高められており、停止状態ならば遠距離火力斉射を行なっても過熱はありません
装甲配分は弾薬を搭載した脚部が比較的頑丈に設計されており、それはこの機体が必要なら支援活動だけで終わらない事を示しています
その名が示す通り、サイクロプスに搭載されているのと同型の高性能な指揮・管制機構を搭載しているだけでなく、通信系にはテック・バトルコムを搭載するなど、様々な方法でに指揮能力とそれを伝達する為の手段を追及しています
正にディレクション(監督)の名前は伊達ではない、という事です
しかし、長い戦争の時代の間にこうした高性能な機能を失い、性能の劣る装備に換えられている場合があります

改装例としては
ライラ共和国Ver
PPC>LL,JJ+3追加,LRM15x2>LRM5x6,装甲+1トン
ドラコ連合Ver
LRM15x2>LRM10x2,装甲+2トン、弾薬ー1トン、ML+1、放熱器+2
自由世界同盟Ver
PPC>LRM15,放熱器ー2,弾薬+2トン
などがあります。なお恒星連邦では現在生産が行なわれておらず、カペラ大連合国では生産可能な工場が存在しません

管理者のコメント:
そりゃそうだ(笑)<カペラ大連合国では生産可能な工場が存在しません
で、このメックですけどバランスがかなり良いメックですね。
他の改装例のメックにしてもかなりイケテます。
支援機を使うことの多い私としては非常にグッドです。


アローベースALW−7M

設計者:GALS
総重量:85トン
機体中枢:8.5トン
エンジン:85DAV  2.5トン
  歩行時MP:1 走行時MP:2 ジャンプ時MP:1
総放熱器数:17
ジャイロ:1トン
操縦席:3トン
全装甲値:240     15.0トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  27 39/12
右胴   18 25/10
左胴   18 25/10
右腕   14    22
左腕   14    22
右脚   18    33
左脚   18    33

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
LRM5     2    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 右腕
LRM10    4    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 左腕
LRM15    5    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 左腕
LRM20    6    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 右腕
SRM2×2   2    ×2           1〜3   4〜6   7〜9 左右胴
SRM4×2   3    ×2           1〜3   4〜6   7〜9 左右胴
SRM6×2   4    ×2           1〜3   4〜6   7〜9 左右胴
弾薬(LRM5)24×1 頭
弾薬(LRM10)12×1 左胴
弾薬(LRM15)8×2 左右脚
弾薬(LRM20)6×3 右胴
弾薬(SRM2)50×1 左胴
弾薬(SRM4)25×1 左胴
弾薬(SRM6)15×2 左右脚
放熱器×7 左右胴×3・胴中央
JJ×1  胴中央
54.0トン
価格519万6589CB

バリエーション:
ライラ共和国で生産されるアローベースは武装の簡便性&弾薬の共有化としてLRM5の多連装型&SRM6×4に換装して、
浮いた4トンのうち3トンを放熱器に、残りで装甲を強化しております。
価格も479万1439CBとコストダウンしています。

GALSさんのコメント:
ACフル装備(ファイアワークス)、レーザー兵器フル装備(スウィーパー)があるので
ミサイルフル装備があってもいいじゃないか・・・と思って作成しました。
ハイブと違って弾薬の位置は固まっていますが、その量はハイブをも上回ってます。
装甲もほぼ限界近くまで貼っており、たとえ背面に回りこまれても一撃でその装甲を破るのは不可能に近いです。
弱点は、左右胴体に弾薬を大量に積んでおり、もし隙間から命中打を受けて引火したら一瞬にして塵すらも残らないでしょう(苦笑)

管理者のコメント:
はい、ここで算数のお時間です。
全弾薬がアモった場合こいつはいくらのダメージを受けるでしょうか!
・・・はっ!?
マジっすか!?なんか桁がおかしいですって!!!
ついでにその場合操縦者は22点くらいます。
いわゆる即死ってやつです。
なんか神経伝達ヘルメットからの


バリスタBRTー9A

設計者:MT.fuji
総重量:85トン
機体中枢:8.5トン
エンジン:255ストランド   13.0トン
   歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:3
総放熱器数:18
ジャイロ:3.0トン
操縦席:3.0トン
全装甲値:232   14.5トン
     中枢値   装甲値
頭      3     9
胴中央   27 40/11   
右胴    18  26/8
左胴    18  26/8 
右腕    14    24
左腕    14    24  
右脚    18    28
左脚    18    28     

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠 
LRM15x2  5    x1      6    1〜7  8〜14  15〜21   左右腕
LRM5x3   2    x1      6    1〜7  8〜14  15〜21   左右胴、胴中央
MLx6     3     5           1〜3   4〜6   7〜9    左右胴x3
弾薬(LRM15)8x4   左右脚x2
弾薬(LRM5)24x2   左右腕
放熱器x8   左右胴x3、左右腕
JJx3    胴中央、左右胴
43.0トン

MT.fujiさんの解説:
我がアースワークス社によって新たに設計されたアーチャーの上位機種です
その装甲はバトルマスターにも匹敵する強固なものであり、
更にジャンプジェットを搭載する事によって低下した機動力を補うと共に高台を占拠しやすくなっています
また、LRMの発射筒を両腕に移す事により広い射界を実現しています
この際、敢えて20連長距離ミサイルランチャーではなく、15連LRMと5連LRMの組み合わせを行ないました
これは、元々放熱能力には余裕がある為、より多くのミサイルを1度に発射出来るように、と配慮した結果です
弾薬は主に脚部に搭載されていますが、これは部分遮蔽を取る事を考えてのものです
また、弾薬の重量は2トン追加されて6トンに増加され、アーチャー以上の切れ間のない支援砲撃を実現しています
近接火力も充実しており、LRMの雨を掻い潜って接近してきた軽量級など、中口径レーザー6門による斉射により粉砕出来るでしょう
また、放熱能力も大幅に強化されており、支援砲撃中は全く熱の心配が必要ありません
接近戦時においても、停止状態ならば全く過熱を引き起こさないという熱管理状態を実現しております
さあ、皆様、いかがでしょうか
価格は勉強させていただいて、784万6960CBとなっております
(支援メック・バリスタ発表会におけるアースワークス社のプレゼンテーション)

管理者のコメント:
脅威的な遠距離火力と支援機としては十分過ぎる近接火力を持ったメックですね。
かなり完成されたメックなんで非の打ち所が無いですね。
ところでこの値段のどのへんがお勉強してるんですか?(笑)


クラッシャーCRT−2A

設計者:FALCON
総重量:85トン
機体中枢:8.5トン
エンジン:ストランド255  13.0トン
   歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:3
総放熱器数:16
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:184    11.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  27  33/6
右胴   18  31/5
左胴   18  31/5
右腕   14    10
左腕   14    10
右脚   18    22
左脚   18    22

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
AC20×2   7    20           1〜3   4〜6   7〜9  左右胴
LL       8     8           1〜5   6〜10 11〜15 左腕
弾薬(AC20)5×4 左右胴、胴中央、頭部
JJ×3        左右胴、胴中央
放熱器×6       左右脚×2、右腕×2
46トン

FALCONさんの解説:
「叩き潰し、破壊し尽くす、巨大な鉄槌」
両肩に備え付けた、威圧感をもつ大砲−20口径オートキャノン。
軽量級には一撃必殺、重量級でもただでは済まない火力を持つこの機体は、
まさしく戦場の脅威です。
遠距離火力に少々不安はありますが……なに、たいした問題ではないでしょう?

管理者のコメント:
遠距離火力はきっぱり捨てて最強兵器AC20を2門積んでしまったという開き直ったメックですね。
このメックは使いどころが非常に難しいと思います。
場合によっては接近する前に敵メックの集中砲火を食らいAC20を一発も命中させる事もなく爆死しますね。
とりあえず都市戦以外ではあまり使いたくないです。

ウェポンテイマーWPN−3E

設計者:GALS
総重量:85トン
機体中枢:8.5トン
エンジン:255ストランド  13.0トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:14
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:216     13.5トン
      中枢値  装甲値
頭      3     8
胴中央   27 34/10
右胴    18  23/9
左胴    18  23/9
右腕    14    22
左腕    14    22
右脚    18    28
左脚    18    28

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中      遠
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 左胴
AC20     7    20           1〜3   4〜6   7〜9  右胴
LRM20    6    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 右腕
SRM6     4    ×2           1〜3   4〜6   7〜9  胴中央
弾薬(AC20)5×3  左胴
弾薬(LRM20)6×2 右腕
弾薬(SRM6)15×1 頭
放熱器×4  左右脚×1、右胴×2
44.0トン

GALSさんのコメント:
みなさんも考えて見た事があるでしょう、全装備搭載メックを。
まず、重量を計算してみましょう…弾薬込みで96.5トン。100トンメックでも無理ですね。
装備欄はどうでしょう…弾薬があふれてますね(笑)
そこで思いついたのが全種類最大口径(本数)搭載メックです(重量の関係でMG&火炎放射器は見送りましたけど)
遠距離ではLRM&PPCが、近距離ではAC&SRM(加熱覚悟ならPPCもおまけ)が火を吹きます。
このメックの弱点は中距離に弱く、装甲がこのクラスにしてはやや薄いのでご使用の際にはご注意を(^^;

管理者のコメント:
やはりどうせだったらMGや火炎放射器も付けなくちゃダメでしょう。
それとPPCとLLを区別してLLものせるべきだと思います。
でも、これは日本語ルールからできるものですよね・・・
これをクランの武器とか全種類完全網羅しようとしたら何トン必要なんでしょうか?(笑)

ファフニールPF2L 

設計者:さけます
総重量:85トン
機体中枢:8.5トン
エンジン:255ストランド  13.0トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:3
総放熱器数:17
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:216     13.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  27 31/10
右胴   18 28/10
左胴   18  15/5
右腕   14    28
左腕   14    28
右脚   18    27
左脚   18    27

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中      遠
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12  13〜18 右胴
AC10×2   3    10           1〜5   6〜10  11〜15 左右腕
弾薬(AC10)10×3  左右腕、右胴
放熱器×7 左右脚×1、胴中央 ×1 右胴×4
JJ×3  胴中央×1 左右脚×2

さけますさんのコメント:
名前の由来は確か龍族の一種です。
強襲型に関わらず空を飛び回ることからこの名前がついた。
コンセプトとしては10点火力3門装備とジャンプジェット3機搭載で設計されてます。
ハンマーヘッドをベースにJJを装備させ再設計された機体です。
やはり中距離火力に特化されてます。
もう一つのコンセプトとして強襲型で機動力を追求した場合歩行4にするより
歩行3にしたうえでジャンプジェットを3機つけたほうがすぐれている
という1つの結論からジャンプジェット3機搭載し自由に空を飛び回る85トンメックが生まれました。
この機動力ではまず対重量級ではJJを使い適正距離を維持できるので近接火力の廃止
しても差し支えないと判断されこの装備となっている。

管理者のコメント:
あえて最高速度を落として飛行能力を手に入れたメックですね。
どちらが優れているかは時と場合によりますが敵機との距離を一定に保ちたい時にはこちらの方が優れていますね。
中距離攻撃力30点なら適正距離さえ保つことさえできればかなり有利な戦いができますね

ブラッディカイゼルBLD-3K

設計者:朽木
総重量:85トン
機体中枢:8.5トン
エンジン:255ストランド  13.0トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5ジャンプ時MP:0
総放熱器数:23
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:232     14.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  27  40/9
右胴   18  28/8
左胴   18  28/8
右腕   14    26
左腕   14    26
右脚   18    25
左脚   18    25

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
LRM5×8   2    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21  左右腕、左右胴×3
ML×6     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  左右胴×3
弾薬(LRM5)24×8 左右腕、左右脚×2、左右胴
放熱器×13 頭、胴中央×2、左右胴×5
43トン

朽木さんの解説:
この機体はBLDシリーズの指揮官機として設計されました。そのため指揮通信システムに新型の物を使用しています。
設計段階では、周囲の味方機に対し射撃情報を送ることが出来るはずでしたが、
その機能は設計の遅れにより現時点では使用できません。
またこの機体は、指揮官機と言うことから、他の機体に比べ遠距離攻撃力に優れています。
機体上半身に集中して搭載されたLRMはアーチャーに匹敵する火力をこの機体に与えていますが、
多数のLRMを搭載したことにより最大8機という破格の目標数に対する目標に対する射撃を可能としており、
また複数装備のために融通性のある射撃をも可能にしています。
しかし、この機体の最大の威力は射距離が180〜210mで発揮されます。
この機体に接近したメックはLRMとMLの雨を一度に喰らうことになります。
この攻撃に対抗できる機体はそう多くはありません。

管理者のコメント:
このメックは非常にすぐれたメックですね
装甲もそれなりに厚いとかそういうことよりも
この排熱量が素敵ですよね
遠距離セットもしくは近距離セット全部撃って過熱しないんだもんなぁ
僕的にはそれなりにお勧めですね
やはり面白みには欠けますけど


ロックROC−7γ

設計者:はじめ
総重量:85トン
機体中枢:8.5トン
エンジン:255ストランド  13.0トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:3
総放熱器数:19
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:248     15.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  27 35/14
右胴   18 25/10
左胴   18 25/10
右腕   14    25
左腕   14    25
右脚   18    35
左脚   18    35

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
LRM5×9   2    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 胴中央、左右腕×4
ML×6     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  左右胴
弾薬(LRM5)24×6 左右脚×2、左右腕
放熱器×9 頭、左右腕×3、左右胴
JJ×3  胴中央、左右胴
26トン

僕の解説:
このメックは何か見覚えないですか?
この移動力、なぜか5点区切りの装甲、遠距離武器とおまけのML
そう、あの65トンのコンドルとヴァルチャーの上位機種です。
まず注目すべき点は脚の装甲の厚さです。
これを見た人は「飛び降りもできるようにできてる」と思うかのしれませんが違います。
こうしないと、きりの良い装甲にならなっかたんです(爆)
それ以外にも弾薬を増やしたので継続戦闘能力が向上してますし、熱も溜まりにくくなって使いやすくなってます。
なんていうかコンセプトに縛られて作ったんでそんなに強くないですね(汗)
まぁ、アーチャーよりもは強いですけど(熱溜まりませんし)

エナジーアローENG−1R

設計者:まんぼう
総重量:85トン
機体中枢:8.5トン
エンジン:VOX340  27トン
   歩行時MP:4 走行時MP:6 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:20
ジャイロ:4トン
操縦席:3トン
全装甲値:232     14.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  27 40/11
右胴   18  28/8
左胴   18  28/8
右腕   14    24
左腕   14    24
右脚   18    26
左脚   18    26

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
PPC×2   10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 左右腕×2
ML×3     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  左右胴×3
SL×2     1     3            1     2     3   左右胴、頭部×2
放熱機×10  左右脚×4、左右胴×4、左右腕×2

まんぼうさんのコメント:
ごめんなさい、見れば分かると思いますが武器から上はバトルマスターです。
遠距離攻撃力を増強しようとPPCを1門追加して、あとは熱的にバランスが取れるようにしました。
静止状態からPPC2門、もしくは胴装備全門射撃で熱発生は無いです。
・・・。
面白み、無いですね。 出来てみて思ったこと:重くて硬いウォーハンマー・・・。

僕の解説:
近距離攻撃がかなり貧弱っすね(汗)
まぁ、バトルマスターと比較してもかなり強いと思いますよ。
やはり面白みに欠けるメックではありますが(汗)

エナジーアローUENG−2X

計者:まんぼう
総重量:85トン
機体中枢:8.5トン
エンジン:VOX340  27トン
   歩行時MP:4 走行時MP:6 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:18
ジャイロ:4トン
操縦席:3トン
全装甲値:216     13.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  27  36/9
右胴   18  22/9
左胴   18  22/9
右腕   14    20
左腕   14    20
右脚   18    30
左脚   18    30

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
PPC×2   10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 左右腕×2
ML×4     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  左右胴×2
SL×6     1     3            1     2     3   左右胴×3
放熱機×8   左右脚×4、左右腕×4

まんぼうさんのコメント:
前作”エナジーアロー”の改良版です。
”エナジーアロー”に比べ近距離攻撃力を増強しました。
装甲が減り、熱的に苦しくなった分の攻撃力は見せてくれるはずでしょう、多分・・・。
”エナジーアロー”、”エナジーアローU”のコンセプトはオールラウンダーです。
”エナジーアロー”の近距離攻撃力はかなり貧弱なものになってしまいましたが、
”エナジーアローU”は、支援機としても主戦機としてもそこそこ使えると思います。
しかし、この機体も面白みの無い・・・。

僕の解説:
支援機として戦うと熱が溜まるし、近づくにしてもSLの間合いにまで近づかないと
実力が出し切れないと言う危ういバランスの上にこのメックは成り立っていますね。
しかしこの近接戦闘力はかなり強いくなりましたね(下のメックと比べてはいけません(爆))
ただ、熱が溜まりやすいので少し上級向けのメックですが。

ヴェンロンSTK−3VL

設計者:M-SUZUKI
総重量:85トン
機体中枢:8.5トン
エンジン:255ストランド  13.0トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5ジャンプ時MP:0
総放熱器数:23
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:232     14.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  27 40/11
右胴   18  28/8
左胴   18  28/8
右腕   14    25
左腕   14    25
右脚   18    25
左脚   18    25

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
LL×2     8     8           1〜5   6〜10 11〜15  左右胴
LRM5×4   2    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21  左右腕×2
SRM6×2   4    ×2           1〜3   4〜6   7〜9   左右胴
弾薬(LRM5)24×4 胴中央、左右脚、頭
弾薬(SRM6)15×2 左右脚
放熱器×13 中央胴、左右胴×4、左右腕×2
43トン

M-SUZUKIさんの解説:
非常にシンプルな印象を与える、このメックの存在が、
初めて確認されたのは3024年タマラー宙域惑星ゴ・ズU防衛戦においてでした。
領主ウェイン卿自らの駆る「ヴェンロン」は、殆ど全ての戦闘に参加しましたが、
必ず戦闘の最初の一斉射目から最後の一斉射まで戦場に立ち続け、
あまつさえ最も激烈かつ容赦の無い射撃を休むことなく継続しました。
勿論最高指揮官の座乗する本機は又、激しい攻撃対象となり、中枢に達する被弾をも一度ならず蒙りました。
しかし、撃たれ強い武装配置と単純な構造は致命的な損害を生ずることなく、また、ハイピッチな修理を可能としたのです。
重装甲を誇るストーカー改造機の本機の今ひとつの特徴は高い継戦能力です。
都合6トン装備された遠近ミサイルの弾薬は併せて6分以上の連続射撃能力を与えています。
結果として、ウェイン卿は本防衛戦において最多撃墜数を獲得したのです。
※撃たれ強さの秘密は弾薬の装備位置にあります。
戦闘の序盤では遠距離でLLとLRM主体の射撃を最低でも1分間行って下さい。
勿論装備位置の順にLRMの弾薬を消費するのをお忘れ無く(笑)。
特に戦闘中盤接近戦の時貴方は執拗なまでの射撃能力に
引きつる相手プレイヤーの表情筋の活躍を目撃することが出来るでしょう。(ネットじゃ無理か(笑))
もちろんLLは何も考えず毎ターン連射です。

管理者のコメント:
いやあ、このメック良いですね取り敢えず射撃で悩む事が無いですから(笑)
近かったらLLとSRMを撃つ、遠かったらLLとLRMを撃つこれだけですもん(笑)
熱も1点しかでないので管理がしやすいですし、これならきっと初心者でも安心して乗れるメックでしょう。


ホークマスターHKM−8M

設計者:FALCON
総重量:90トン
機体中枢:9.0トン
エンジン:GM270  13.0トン
   歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:15
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:272    17.0トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  29 39/12
右胴   19 28/10
左胴   19 28/10
右腕   15    30
左腕   15    30
右脚   19    38
左脚   19    38

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 右腕
AC5      1     5      3    1〜6   7〜12 13〜18 左腕
LRM20    6    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 左胴
SRM6     4    ×2           1〜3   4〜6   7〜9  左胴
ML×3     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  左右腕、右胴
SL×3     1     3            1     2     3   左右腕、頭部
MG×2     0     2            1     2     3   左右腕
弾薬(AC5)20    左胴
弾薬(LRM20)6×2 左胴×2
弾薬(SRM6)15   左胴
弾薬(MG)200    胴中央
放熱器×5        左右脚×2、胴中央
43.5トン

FALCONさんの解説:
「あらゆる距離を狙う一流ハンター」
遠距離でも近距離でも、十分な威圧感を持つ武装を備えた、「強襲型」の呼称に相応しいメックです。
アーチャーをも凌ぐ遠距離火力が遠くの軽、中量級を打ち倒し、
近寄ってきた重量級には小中火器の洗礼が待ち構えています。
また、腕にも近距離用の武装があるため、迂闊に側面や背後に回るのも危険となります。
さあこの機体、あなたならどう使いますか?

管理者のコメント:
たしかに武装の威圧感はかなり凄いですね。
ここでみなさんにお願いがあります。
冷静にダメージを試算して他のメックと比較してはいけません。
管理者からのお願いでした(笑)


ハンマーヘッドHMD 

設計者:さけます
総重量:90トン
機体中枢:9.0トン
エンジン:270GM  14.5トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:17
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:240     15.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  29 31/10
右胴   19  30/9
左胴   19  30/9
右腕   15    30
左腕   15    30
右脚   19    30
左脚   19    30

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 右胴
AC10×2   3    10           1〜5   6〜10 11〜15 左右腕
SL×8     1     3            1     2     3   左胴
弾薬(AC10)10×3  左右腕、右胴
放熱器×7  左右脚、胴中央 ×1 右胴×4 
45トン

さけますさんのコメント:
ストーカの中距離火力特化するというコンセプトで開発された。
そして試行錯誤の末AC10 2門 PPC 1門を主武装に決定された。
SRM排除に伴い近接火力の低下を補うべくSL多連装備されることとなった。
そのため若干の重量が増加されざる終えなかった。
 
管理者のコメント:
これって本当にストーカーのカスタム機なんでしょうか?(笑)
武装が跡形もなく変わっててしかも重量も違うんですけど(汗)
まぁ、武装が面白いし強いんで文句はないですけどね。

バーニングナックルMBN−4M

設計者:総司
総重量:90トン
機体中枢:9.0トン
エンジン:270ピットバン 14.5トン
     歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:21
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:256 16.0トン
      中枢値   装甲値
頭      3      9
胴中央   29  35/12
右胴    19  29/ 9
左胴    19  28/10
右腕    15     30
左腕    15     22
右脚    19     36
左脚    19     36

武器など    熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠  装備位置
PPC×2  10     10      3   1〜6   7〜12 13〜18 左右腕
SRM6×5  4     ×2     なし   1〜3   4〜6   7〜9   左胴
SL      1      3     なし    1     2     3     頭
弾薬(SRM6)×4(12ターン) 右腕
放熱器×11 左右脚×2 胴中央×2 右胴×5
合計44.5トン

総司さんの解説:
とりあえずMLは積まない方針を維持しつつどこまで嫌なメックになれるかを考えた結果こいつが完成しました
PPC2門は飾りだと思ってください、こいつの真価は接近してのミサイル30発!にあります
はっきりいってかなり壮観な光景になるでしょう
ネーミングの由来は俺自作のメック『ブレイブハート』(90トン)と同じく
(弾薬に誘爆した時だけど……)光り輝くこの右拳にあります
頭のSLを忘れないでね(笑)

管理者のコメント:
このメックML積んで無いのにむちゃくちゃ強いっす!
パッと見じゃわかんないですけどSRM6×5の平均ダメージはなんと40点でML8発分に匹敵します。
んでもってSRMは一発あたりのダメージが大きいんで同じダメージならMLよりも強力です。
熱効率もきわめて良好だしね。
ただ、ブラッドサッカーと少しかぶってますけど(笑)

サードライブTLV-2I

設計者:MT.fuji
総重量:90トン
機体中枢:9.0トン
エンジン:270GM 14.5トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:24
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:264  16.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  29 42/15
右胴   19 28/10
左胴   19 28/10
右腕   15    30
左腕   15    30
右脚   19    31
左脚   19    31

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠

LL×3     8     8           1〜5   6〜10 11〜15 左右腕、右胴
SRM6×3   4    ×2           1〜3   4〜6   7〜9  左胴×3
ML×3     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  頭、左右胴
弾薬(SRM6)15×3  右胴×3
放熱器×14  左右腕×2、左右脚×2、胴中央×2、左右胴×3
44.0トン

MT.fujiさんの解説:
この機体は、2700年代も半ば近い時代に当時繁栄していた重工業惑星の一つで開発された機体です。
そもそも、開発を行った企業の社長でありその地を治める公爵でもあった人物が、
立て続けに愛する妻との間に為した子が死産となった事から、次の子こそ、との願いから第3の命、
仮称サードライフと名付けられた機体の開発が始まりました。
その際、機体の開発陣には3にあやかって、全てを3に関係した数値で統合するよう命じられました。
開発はその制限から難航し、最終的に完成した時には、すでに子は初陣を迎えようかという年でした。
そのため、第3の生、サードライブと名を変え、兄達の分まで生きてくれ、との願いが込められました。
指揮官機として開発された、この機体は見事にその期待に応えました。
重装甲、重武装、そして指揮官用として開発された故の充実した探索・指揮機能・・・。
もし、このまま平和な時が続けば、この機体は、あるいはより広まっていたかもしれません。
しかし、間もなく始まった継承権戦争が、全てを無にしてしまいました。
開発拠点であった惑星は第一次継承権戦争で壊滅、更に、もう一つの悲劇がこの機体に襲いかかりました。
長きに渡る戦争の過程で、名の由来が忘れられてしまったのです。
指揮官用としての充実した設備が、それに拍車をかけ、第3の生、
としての名から指揮官の乗る機体として名が認識されるようになっていたのです。
(third lifeからsir driveへ)
今では、本来の名は、形式番号にのみ、その名を残しています・・・。

管理者のコメント:

MP3聞きながら更新してたら2回フリーズした(T_T)
と言う事で3度目のコメントですが(嘘じゃないですよ)
このメックはほぼ完全に3の倍数でできてますね(だからMP3でフリーズしたのかも(爆))
こういうコンセプトは今まで思いついたことが無かったので少し感心しました(笑)
あと、すごく機体名の設定が凝ってますよね。


ブレイブハートBVM−6N

設計者:総司
総重量:90トン
機体中枢:9.0トン
エンジン:270GM 14.5トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:16
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:200  12.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  29 27/11
右胴   19 20/10
左胴   19 25/10
右腕   15    20
左腕   15    20
右脚   19    24
左脚   19    24

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
LRM20    6    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 右腕
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 左腕
AC20     7    20           1〜3   4〜6   7〜9  右胴
SRM6     4    ×2           1〜3   4〜6   7〜9  左胴
SL×4     1     3            1     2     3   左胴
弾薬(LRM20)6×2
弾薬(AC20)5×3
弾薬(SRM6)15
放熱器×6 左右脚×2 胴中央×2
48.0トン

 

ブレイブハートBVM−6H(重装甲型)

設計者:総司
総重量:90トン
機体中枢:9.0トン
エンジン:270GM 14.5トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:16
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:248 15.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  29 37/13
右胴   19 25/10
左胴   19 27/11
右腕   15    24
左腕   15    24
右脚   19    34
左脚   19    34

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
LRM15    5    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 右腕
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 左腕
AC20     7    20           1〜3   4〜6   7〜9  右胴
SRM6     4    ×2           1〜3   4〜6   7〜9  左胴
SL×4     1     3            1     2     3   左胴
弾薬(LRM15)8×2
弾薬(AC20)5×3
弾薬(SRM6)15
放熱器×6 左右脚×2 胴中央×2
45.0トン

総司さんの解説:
コンセプトとしては『何でもこなせる機体』これを目指しました。
このクラスの移動力ではやはり主戦場にたどり着くまでが長いので戦闘までの空白を埋める為
アーチャークラスの遠距離火力を有しており、
近接攻撃においては大砲とミサイルそして中枢粉砕用のSL×4が高い火力を持っています。
ブレイブハートの由来は正に燃えるような心臓(左胴の弾薬6トン)から来ており
弱点でもある心臓を守る為非対称的な配置の装甲を有する ただしこのクラスにしてはやや薄めなので注意が必要となる。
LRM20をLRM15に変え装甲を3トン追加した重装甲型も存在する。

管理者のコメント:
久しぶりに非対称メックが送られてきました(笑)
このメックの特徴はやっぱり左胴ですよね、なんてったって中枢にダメージ入ったらほぼ死んだも同然です。かなりスリル満点です。
でも、弾薬をいろんな部位に置くよりもは装甲の高い一箇所に置いた方が安全かもしれませんね。
武装についてはとてもバランスも良く熱も溜まりにくいので乗りやすいですね。


ブラッドサッカーBDS−4C

設計者:M-SUZUKI
総重量:90トン
機体中枢:9.0トン
エンジン:270GM 14.5トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:25
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:272     17.0トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  29 47/10
右胴   19 28/10
左胴   19 28/10
右腕   15    30
左腕   15    30
右脚   19    35
左脚   19    35

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
PPC×2   10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18  左右腕
LRM5×2   2    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21  左右腕
ML×8     3     5           1〜3   4〜6   7〜9   左右胴×4
SL       1     3            1     2     3    頭
弾薬(LRM5)24×2 左右脚
放熱器×15 胴中央、左右脚、左右胴×6
43.5トン

M-SUZUKIさんの解説:
BDS−4Cブラッドサッカーは「土壇場」2748年に設計が終了し、
開発が開始されたアサルト級のバトルメックです。
 ケレンスキー将軍はこの機体が設計通りの性能を発揮したときの制圧能力を非常に
高く評価し、開発チームに対し完成に向けて全力を尽くすよう依頼しました。
 残念ながら完成は2786年にズレ込み、将軍の手に渡ったブラッドサッカーは
わずか数機の試作機だけだったのですが、皮肉なことにこのメックは完全に予想通りの性能を発揮し、
かの「アトラス」とあらゆる距離で正面から互角に打ち合いができるメックとして完成しました。
 結局製造されたブラッドサッカーはわずか100機程度でしたが、
入手したメック戦士の戦果と寿命を引き延ばすのに大きく貢献しました。

管理者のコメント:
なんか、ずいぶんと気合の入った解説ですな(笑)
まず思った事、このメック凄く固いですねサンダーボルトのように最大装甲値まで装甲ありますね
背面も10点ずつ付いてますしね、これはまさしく不沈メックですね、まず普通に戦っていて沈む事はないでしょうね。
近距離だったらMLとSL全部でちょうど25点の熱と43ダメージ、遠距離でも24点の熱と平均26ダメージです
なんかコイツに対してはどういうふうに戦えば落とせるんでしょうか?(^_^;)


ライフルキングRFL−3K

設計者:ライフルマン太郎
総重量:95トン
機体中枢:9.5トン 
エンジン:190DAV  7.5トン
   歩行時MP:2 走行時MP:3 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:18
ジャイロ:2トン
操縦席:3トン
全装甲値:240    15、0トン
     中枢値  装甲値
頭     3     8
胴中央  30  45/9
右胴   20  30/4
左胴   20  30/4
右腕   16    30
左腕   16    30
右脚   20    25
左脚   20    25

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
AC10×2   3    10           1〜3   4〜6   7〜9  左右腕
PPC×2   10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 左右腕
LL×2     8     8           1〜5   6〜10 11〜15 左右胴
弾薬(AC10)10×2 胴中央×2
放熱器×4        左右脚×2
放熱器×4        左右胴×2
58.0トン
(備考:手駆動装置及び前腕駆動装置無し)

ライフルマン太郎さんの解説(ウソ):
 全宇宙で数千万のライフルマン一族を束ねる暴帝。15トンの整列結晶装甲と8基の放熱器を持つ史上最強の
「ライフルマン」です。「ロイヤル・ライフルマンセット」は中量級程度は一撃で致命傷または無力化できます。
さらに、「アドヴァンスド・ロイヤル(以下略)」は重量級メックすらよろめかせる程の高威力を誇っています。
そして、直属の精鋭部隊、「ライフル120傑衆」を引き連れるその勇姿は、中心領域の多くのライフルマンに
勇気と誇りそして希望を与えました。この無敵の帝王は現在、外宇宙に新天地を求め数千の一族と共に旅立った
とされていますが、真実の程は定かではありません。(注:大ウソです。冗談なので信じないで下さいね・笑)

真・解説:
 RFL−3Kライフルキングは、「ライフルの王」の名に恥じない強力な(?)強襲型バトルメックです。
RFL−3Nライフルマンに倍する装甲を備え、火力もライフルマンを凌駕するとてつもないシロモノです。
・・・しかし、このメックの本当の恐ろしさ(!)は別の所にあるのです。それは、このメックの外見が、
RFN−3Nライフルマンと瓜二つのシルエットを持つという点です。一回り大きい点を除けば一瞬でこの
メックを識別するのは非常に困難です。そして、敵のメック戦士が気付いたときには大抵、手遅れなのです。
このメックが夜戦や濃霧の中で運用されていれば尚更です。接近戦を挑んできた中〜重量級メックのメック
戦士の中には、このメックがライフルマンであると思いこんだままで敗れ去る者も決して少なくありません。
彼らは大抵、「この俺が何故、サシでライフルマンなんかに・・・!?」等のセリフと共に事切れるのです。

コメント:
 氏族のスーパー・ノヴァの設計コンセプトと数週間前のBCGチャットの「チャージャー改?」のコンセプト
をさらに悪質なものに変更、最初から擬態の為に設計されたメックとして設計してみました。・・・最低です。
装甲配置は是非、本物と比較して見て下さい。無駄に細かく再現できています(笑)

管理者のコメント:
どうせなら肩も外してLLを腕に付けろ(笑)
まぁ、詳しいコメントは必要ないっすね。


ウェポンマスターWPN−4M

設計者:GALS
総重量:95トン
機体中枢:9.5トン
エンジン:95ニッサン  3.0トン
  歩行時MP:1 走行時MP:2 ジャンプ時MP:1
総放熱器数:20
ジャイロ:1トン
操縦席:3トン
全装甲値:288   18.0トン
      中枢値  装甲値
頭      3     9
胴中央   30 48/11
右胴    20 30/10
左胴    20 30/10
右腕    16    31
左腕    16    31
右脚    20    39
左脚    20    39

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中      遠
LRM20    6    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21  右腕
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18  左胴
LL       8     8           1〜5   6〜10 11〜15  左胴
AC20     7    20           1〜3   4〜6   7〜9   右胴
SRM6     4    ×2           1〜3   4〜6   7〜9   右胴
MG×2     0     2            1     2     3   胴中央・左胴
火炎放射器    3     2            1     2     3     頭

弾薬(LRM20) 6×3  右腕
弾薬(AC20)  5×3  左右脚・左胴
弾薬(SRM6)  15   左脚
弾薬(MG)   100   右脚
放熱器×10  左胴×5、左腕×5
JJ   胴中央
60.5トン
価格573万0596CB

GALSさんのコメント:
見ての通りの95トンの浮遊砲台です。
他に出力95エンジンの使い道がなかったので作ってみました。
はじめさんに指摘された所も克服して帰ってきました(爆)
遠距離&中距離ではLLが、近距離ではMG&火炎放射器が加わり、
火力・装甲・発熱もほどよく上昇しました。
さすがにLRM主体の敵には分が悪いでしょうが、装甲で押し切れるでしょう。
価格が約573万CBとアーチャ−やウォーハンマーよりも安いのも魅力のひとつです。

管理者のコメント:
おお、これってコンセプトがアホなわりになかなか強いじゃないですか!
遠距離はLRM20とPPCとLLで約30点で、発熱するけど移動力減るだけだから気にしない(笑)
近距離はLLとAC20とSRM6とMGと火炎放射器で火災&43点(しかもAC20があるから超強力です)
これって近づけないだろうけど、近づければまじで強いっす!

ダイナストDNT−9E

設計者:FALCON
総重量:95トン
機体中枢:9.5トン
エンジン:ピットバン285  16.5トン
   歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:24
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:272    17.0トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  30 40/11
右胴   20 30/10
左胴   20 30/10
右腕   16    32
左腕   16    32
右脚   20    34
左脚   20    34

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
PPC×2   10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 左右腕
SRM4     3    ×2           1〜3   4〜6   7〜9  頭部
ML×4     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  左右胴×2
SL×10    1     3            1     2     3   左右胴×5
MG×10    0     2            1     2     3   左右胴×5
弾薬(SRM6)25 胴中央
弾薬(MG)200  胴中央
放熱器×14     左右脚×2、左右腕×5
46トン

FALCONさんの解説:
「その光景を見たが最後、立ちうるメックなどない」
遠距離でも粒子ビーム砲二門とかなり強力なものを持っていますが、
そんなものは至近距離での小火器全門発射の前では、全く霞んでしまいます。
実に合計20門にも達する小口径レーザーとマシンガン群は、軽量級はおろか、中量級ですら
一瞬でぼろぼろにし、重量級でも二度喰らえば半壊でしょう。
まさに、「覇王」の名を冠するに値するメックです。

管理者のコメント:
このメックと戦う事になったメック戦士はどのように戦えば良いか非常に迷うと思います。
遠距離は敵もPPC2門を持っているので遠距離で戦いつづけるのはあまり良いとは言えませんね
結論としては中距離で戦えば良いのですが、もしものことを考えると非常に勇気が要りますね
とても厄介なメックだと思います。


ハンマーヘッド セカンドHMDー2

設計者:さけます
総重量:95トン
機体中枢:9.5トン
エンジン:285 Pitman  16.5トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:11
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:256     16.0トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  30 33/10
右胴   20 30/10
左胴   20 30/10
右腕   16    30
左腕   16    30
右脚   20    32
左脚   20    32

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
AC10×3   3    10           1〜5   6〜10 11〜15 左右腕  右胴
MG×10                       1     2     3   左胴
弾薬(AC10)10×4(合計40発)  左右腕 各1トン  右胴2トン
弾薬(MG)(合計200発)  左胴 ×1 
放熱器×1   頭部 ×1 

さけますさんのコメント:
敵メックに 長距離からAC10 3門で砲撃しつつ、積極的に接近し
AC10 3門 と MG 10門 の全門一斉射撃 そして 格闘(キック)でとどめをさす
というコンセプトで造られてます。
発熱の少ないAC10 発熱のないMG この組み合わせにより常に同時にこれらの兵装を使うことができます。

95トンでのみ実現可能なメックを意図して造ってみましたが、
バランス自体はいいとは思うのですが、同クラスのメックより少し装甲が薄い気がしなくもない。
100トンにすればそのまま2トン分新たに弾薬と装甲にまわせますし。
95トンは確かに中途半端すぎるかも(苦笑)。

管理者のコメント:
あんまり装甲は薄くは無いとは思います。
どっちかというと弾薬のほうがやばいでしょう。
やっぱり95トンの存在価値ってほとんど無いよね(爆)


ガントレットGOR−8T

設計者:MT.fuji
総重量:95トン
機体中枢:9.5トン
エンジン:285ピットバン   16.5トン
     歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:22
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:288   18.0トン   
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  30 47/12
右胴   20 30/10
左胴   20 30/10
右腕   16    32
左腕   16    32
右脚   20    38
左脚   20    38

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18  右腕
LRM5X6   2    X1      6    1〜7   8〜14 15〜21  左腕X4、左右胴
SRM6X1   4    X2           1〜3   4〜6   7〜9   胴中央
MLX6     3     5           1〜3   4〜6   7〜9   左右胴X3
弾薬(LRM5)24X4   右胴
弾薬(SRM6)15X1   右胴
放熱器X12   左右脚X2、左右胴X3、頭、右腕
47.0トン

MT.fujiさんのコメント:
このメックは、あえて100トンという重量が使用されていません。
その理由は当時の開発の現場にありました。
100トン級メックにとって最も効率のよいヴィラー300エンジンが、当時、品薄による値段の高騰を招いていたのです。
もちろん、それは増産体制整うまでの一時的なものである事が予想されました。
ですが、ガントレットの設計陣にとっては、その一時がなかったのです。
(当時300出力エンジンを使用するメックは有名どころだけで、カメレオン練習機、ドラゴン、オストロック、オストソル、マローダー、アトラス
などがありました)
しかし、すでに設計もほぼ完了していた当時、全くのゼロから設計しなおすだけの余裕もありませんでした。
悩みぬいた設計陣が選択したのは、1クラス重量を落し、95トンとする事でした。
出力285のエンジンは当時、高名なエンジンメーカー、ピットバン社が開発していたものの、需要が極めて限られていました。
この為、在庫があり、かつ予算の範囲内で入手が可能であったのです。
また、ピットバン社にとっても、在庫を片付ける絶好の機会でした。
問題は、100トンメックに比べ、95トンメックの場合、エンジンと中枢にかかる重量を除いても2トン装備に回せる重量が少ない事でしたが、こ
れを開発陣は左腕に装備される予定であった20連長距離ミサイルランチャーを5連長距離ミサイルランチャーを束ねる形に変更する事で捻り出しま
した。
この改修によって、弾薬の共通化を行なう事が出来た為、かえって良かったのではないか、と後に言われる事となりました。
(それ以前は20連LRM弾薬3トン、5連LRM弾薬1トンの配分でした)
かくして、ガントレットは比較的珍しい95トン級のメックとして、生を受ける事となったのです。
完成したガントレットは、その重量に見合うだけの戦闘力を持つメックとして、重量に見合うだけの活躍を示しました。
そして、このメックより軽く、なおかつ同等クラスの戦闘力を持つメックは、星間連盟末期のブラッドサッカーの登場まで待つ事になります。

管理者のコメント:
私がふじさんに依頼した「95トンである理由」のあるメックです。
95トンメックって作りづらいですけどこのメックはちゃんとできてますね。
というかかなり強いしバランスもいいとおもいます。

ワイルドボアWLB−4A

設計者:はじめ
総重量:95トン
機体中枢:9.5トン
エンジン:380GM 41.0トン
  歩行時MP:4 走行時MP:6 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:12
ジャイロ:4トン
操縦席:3トン
全装甲値:264    16.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  30 40/15
右胴   20 30/10
左胴   20 30/10
右腕   16    30
左腕   16    30
右脚   20    30
左脚   20    30

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 右胴
SRM6×3   4    ×2           1〜3   4〜6   7〜9  左胴×3
弾薬(SRM6)15×3  胴中央、左右胴
放熱器×2 左右胴
21.0トン

はじめさんの解説:
ということで、名前の通り95トンのチャージャーです。
武装については特記すべきことはありませんが
弾薬は胴についてるので激しく爆死できます(笑)
という事で、このメックは瀕死のNPCが最後の力を振り絞って突撃して
全弾薬爆発で爆死してください。
別に1ターン目で落ちても良いですけど(爆)


アーバンチャンピオンUC−03S

設計者:正太郎
総重量:95トン
機体中枢:9.5トン
エンジン:190DAV 7.5トン
  歩行時MP:2 走行時MP:3 ジャンプ時MP:2
総放熱器数:14
ジャイロ:2トン
操縦席:3トン
全装甲値:288     18.0トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  30 40/19
右胴   20 25/15
左胴   20 25/15
右腕   16    30
左腕   16    30
右脚   20    40
左脚   20    40

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
AC10×3   3    10           1〜5   6〜10 11〜15 左右胴×1、右腕×1
SL×8     1                  1     2     3   左腕×8
弾薬(AC10)10×7  右胴×3、左右脚×2
放熱器×4 左右胴×2
JJ×2 中央胴×2
55.0トン

正太郎さんの解説:
 3倍のスピード・・・じゃなくて3倍の攻撃力を持った「まち」メックです。
 別に90tでも良かったんだけどサ(笑)
 95tってこれくらいしかネタが思いつかんかった(苦笑)
 ・・・他に190ポイントエンジンって使い道がないんだよね(笑)

管理者のコメント:
そうそう、95トンのメックってなかなか使い道無いんだよね
ふつう100トンにした方が強いですし、95トンのメリットってほとんど無いんですよね(汗)
あと、このメックで支援機に狙われたら素直に降参しましょう(笑)


ガルドラーGLD−1R

設計者:猫井丸
総重量:100トン
機体中枢:10トン
エンジン:300ヴィラー  19.0トン
     歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:20
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:288   18.0トン     
     中枢値  装甲値
頭     3     9   
胴中央  31 47/12
右胴   21 32/10
左胴   21 32/10
右腕   17    33
左腕   17    33
右脚   21    35
左脚   21    35

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
LRM5x4   2    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 右腕
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 左腕
AC10     3    10           1〜5   6〜10 11〜15 右胴 
MLx5     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  左胴 
SLx2     1     3            1     2     3   右胴 
HSx10         頭・左胴x3・左腕x2・左右脚x2
弾薬(LRM5)24x2  胴中・右腕
弾薬(AC10)10×2  胴中・右胴
47.0トン

猫井丸さんの解説:
戦場に禍歌(まがうた)を振りまく死の使い。
呪歌謡(ガルドラー)と名付けられたこの強襲型メックは、
75tスカルメールシリーズとそれを統括する隊長機85t”ヴェールダイン”級を擁するヴェールダイン王家で、
当主専用機として一機のみ生産された秘蔵メックです。
極秘格納庫の在処とその鍵は代々一族を継承した者だけに与えられてきましたが現在はどちらも失われ、
ヴェールダイン王家は実質廃絶しています。
 しかし、スカルメール級の設計者を祖に持つ九つ一族は”正当な権利”のもと失われた財産を継承するため今でも「鍵」の在処を探し争っています。

管理者のコメント:
強力かつ武装のバランスの取れた100トンメックです。
AC10がなかなか良いアクセントとして作用していて好感が持てます。
弾薬が胴についてたりして、ちょっと危険ですけどこういうの好きです(笑)
なんていうか、良いスパイスとなって緊張感が出るんですよね。


アームド・モンスターAMS−7M

設計者:まさき
総重量:100トン
機体中枢:10.0トン
エンジン:300ヴィラー 19.0トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:12
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:240     15.0トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  31 37/12
右胴   21 26/10
左胴   21 26/10
右腕   17    25
左腕   17    25
右脚   21    30
左脚   21    30

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
AC5×4    1     5      3    1〜6   7〜12 13〜18 左右胴×2
LRM10×2  4    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 左右腕
ML×2     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  左右腕
弾薬(AC5)20×2   左右胴
弾薬(LRM10)12×2 左右腕
放熱機×2         左右胴
50トン
※両腕の前腕及び手駆動装置なし
※日本語版ルールでは放熱機の2個の装備箇所を左右胴としているがもともとはエンジンに内臓

まさきさんの解説:
(背景)
 アームド・モンスターはゼネラルメカニクス社が作り出した新たな強襲型バトルメックである。
 4門の巨大なオートキャノンを背負ったストーカーというその威容からもわかるとおり、
アームド・モンスターの基本的な構造は主にストーカーから取られており、パーツの約半分が流用可能である。
 運用テストで、その異様なフォルムを見た開発者たちは「武装された怪物」という愛称を付けた。
その愛称があまりにそのメックを的確に表現していたため、愛称がそのままこの「アームド・モンスター」という正式名称となってしまったのである。 
 アームド・モンスターは強大な砲撃プラットフォームとして制作されており、
機動性を初めから犠牲にする方針で、その重量のほとんどを大量の弾薬消費兵器に裂いている。
 熱対効果に勝れたこのメックは、停止状態ならば120mm装甲貫通弾とミサイルの雨を約2分間断なく射撃する能力を備えている。
 その無骨でシンプルな構造はパーツの命数を延ばすとともに整備を容易にしており、
それは低レベルの整備技術しかない環境での運用が可能であることを意味している。

(配備)
 アームドモンスターは現在、恒星連邦とライラ共和国で1個中隊ずつが辺境の蛮王軍からの襲撃に対する防衛ユニットとして試験評価中である。
 試験の評価は上々であり、両国ともにドラコ連合との国境周辺のフロントラインへの移行を検討している。
#元ネタ:マクロスのデストロイド、モンスター#
941万8000Cビル

管理者のコメント:
渋い!
マクロスのデストロイド、モンスターってのがなんなのかは知らないけどこの武装は渋いぞ!
AC5・・・全てのオートキャノンの中で最も使われない武器、同じ射程ならPPCのほうが明らかに強い
LRM10・・・LRMの中で最もダメージ効率が低い
ということでどれだけ渋いかがわかったかな?(笑)


バルバロイBLR−8B

設計者:MT.fuji
総重量:100トン
機体中枢:10.0トンt
エンジン:200ニッサン   8.5トン
   歩行時MP:2 走行時MP:3 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:40
ジャイロ:2.0トン
操縦席:3.0トン
全装甲値:296   18.5トン
     中枢値   装甲値
頭     3      9                            
胴中央  31  45/10   
右胴   21  30/10
左胴   21  30/10
右腕   17     34
左腕   17     34 
右脚   21     42
左脚   21     42

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠 
PPCx4   10    10      3    1〜6  7〜12  13〜18   左右腕、左右胴
放熱器x30   左右脚x2、胴中央x2、左右胴x8、左右腕x4
58.0トン

MT.fujiさんの解説:
このメックの設計思想・・・?説明の必要ありますか?
要はオウサムより更に一門PPCを増設したメック・・・ただし、停止状態なら過熱しないで済むレベルでの
本当を言うと、PPC一門外して、エンジン増強するか、ML増設した方がバランスは余程いいんでしょうけどねえ
・・・作ってみたかったんです。なんだか無性に
はっきり言って、拠点防衛用メックですね
しかも、LRMやらAC2で攻められたらどうしようもないとゆー

管理者のコメント:
私のアレクサンダーの設計思想の原点となったメックですね。
自分も作りましたけどこのメックどうしようもないっすよね(笑)
まぁ、これはこれでアリって事で


ルシファーLZFー6E

設計者:MT.fuji
総重量:100トン
機体中枢:10.0トン
エンジン:300ヴィラー   19.0トン
   歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:28
ジャイロ:3.0トン
操縦席:3.0トン
全装甲値:272   17.0トン
     中枢値   装甲値
頭     3     9                                
胴中央   31 45/12    
右胴    21 30/10
左胴    21 30/10
右腕    17    30
左腕    17    30     
右脚    21    34
左脚    21    34    

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠 
PPCx2   10    10      3    1〜6  7〜12  13〜18   左右腕
LLx2     8     8           1〜5  6〜10  11〜15   左右腕
MLx6     3     5           1〜3   4〜6   7〜9    左右胴x3
放熱器x18   左右脚x2、胴中央x2、左右胴x5、左右腕
48.0トン

MT.fujiさんのコメント:
悪魔の王の名を冠した、このメック
装甲こそ、この重量に比しては薄いものの、その火力は恐るべきものがあります
・・・なんて思って作ろうとしたんだけど
これじゃあ、アレクサンダー(ないしJr)のマイナーヴァージョンだよ・・・
まあ、アレクサンダーもあのままじゃあJrもそうだが、ダブル放熱器と通常の放熱器併用してるせいで、動かないんだが
なお、こいつも全砲門の一斉射撃やらかすと28点過熱しますが、次のターンには復活します
ただしその前にエンジンが停止する可能性の方が高いかも
基本的には遠距離ではPPCx2+LL、近距離ではMLx6+LLで攻撃するつもりで考えた方が無難でしょう
価格950万4000CB

管理者のコメント:
見ての通りただの強いメックですね(爆)
この手のメックは作り飽きたんで解説する気もおきないっす(笑)
あと全門一斉射撃で過熱すると次のターンなぜかほとんど動けなくなります。


ミョルニールRTD−5S

設計者:FALCON
総重量:100トン
機体中枢:10.0トン
エンジン:ヴィラー300  19.0トン
   歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:21
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:304    19.0トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  31 47/12
右胴   21 32/10
左胴   21 32/10
右腕   17    34
左腕   17    34
右脚   21    42
左脚   21    42

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 右腕
LRM20    6    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 右胴
SRM6     4    ×2           1〜3   4〜6   7〜9  右胴
ML×6     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  左胴×6
MG×8     0     2            1     2     3   左腕×8
弾薬(LRM20)6×3 胴中央×2、頭部
弾薬(SRM6)15   右胴
弾薬(MG)200    左胴
放熱器×11       左右脚×2、左胴×5、右胴×2
46トン

FALCONさんの解説:
「その切れ味、正しく名刀なり」
いぶし銀の名刀と謳われる名機、サンダーボルト。
それを単純に強化した機体として製作されたのが、この「ミョルニール」です。
実際にはバランス的にはやはり「サンダーボルト」の方が優れているのですが、
しかしややバランスで劣る分、逆にこの機体の火力は強いものがあります。

管理者のコメント:
派手さに少々欠け、バランスが悪くても腐っても100トン
遠距離はかなりの火力がありますし、近距離はかなり装甲に自信のあるメックでしか近寄れないものになっていますね
そして、サンダーボルトを強化して作られた機体だけあってこの装甲を消滅させるには並大抵のメックでは不可能ですね。
100トンメックはいつ見ても厄介だと思います。

エネルギアENG−06

設計者:熱き氷の佐々木
総重量:100トン
機体中枢:10トン
エンジン:100ヘルメス  3トン
   歩行時MP:1 走行時MP:2 ジャンプ時MP:1
総放熱器数:30
ジャイロ:1トン
操縦席:3トン
全装甲値:304    19トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  31 46/15
右胴   21 32/10
左胴   21 32/10
右腕   17    34
左腕   17    34
右脚   21    41
左脚   21    41

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠 
PPC×3   10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 左腕、右腕×2
LL×2     8     8           1〜5   6〜10 11〜15 左右胴背面
ML×11    3     5           1〜3   4〜6   7〜9  左右胴×5、頭
放熱機×20  左右脚×2、左右胴×5、左右腕×2、胴中央、頭部
JJ   胴中央
63トン

熱き氷の佐々木さんの解説:
本機体のなによりの特徴はその膨大な火力にあります。
どの方向に対しても、大口径火気による強力な一撃を見舞うことが可能です。
また、強力な放熱機能は加熱を引き起こしにくく、
コクピットの生活空間の快適さを保って、あなたの戦争をしっかりとサポートします。
値段は、なんと重量級並の660萬Cビルでご購入になれます。
拠点の防御を固めたいあなた、高価な重量級メックを買うよりは、この機動砲台エネルギアをご購入ください。
(イビル・ワークス社の3024年新規カタログより抜粋)       

 プレイヤーが使用するには移動力的にストレスがたまりやすいでしょう。
やられ役のボスメカとして使ってやって下さい。
1機で1個小隊は苦しめることができるでしょう(苦しめるだけですが・・・)。
言うまでも無く、LRMによる攻撃が弱点です。
アーチャーを並べられると苦しいですね。
また、事前に配置がばれてしまうと、プレイヤーたちはLRM中心の構成にするか、
借金までして買ったロング・トムで、地形が変わるまで砲弾をぶち込むことでしょう(やられました)。
(状況と年代的に)可能であれば、PPCをER大口径に換装するべきです。
60tまでという制限を無視してLAMにしたものもありますが・・・・・

管理者のコメント:
たしかにこのメックが一体いるだけでかなりの脅威になりますね。
どの距離でも安定した攻撃力がありますし、背面にはLLまでついてますからね。
ただこいつ1体じゃぁ大抵の小隊相手ではかなりきついですよね。
僕だったら更にこいつを支援するように中量級以下の機体3機と一緒に出します(笑)

エンジェルフラッシュ Type−1 AFL−1

設計者:Boomer
総重量:100トン
機体中枢:10.0トン
エンジン:Vlar300  19.0トン
   歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:3
総放熱器数:29
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:304    19.0トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  31 45/14
右胴   21 30/12
左胴   21 30/12
右腕   17    34
左腕   17    34
右脚   21    42
左脚   21    42

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 左腕
LL×2     8     8           1〜5   6〜10 11〜15 右腕、右胴
ML×3     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  左胴、右胴×2
SL×2     1     3            1     2     3   左右胴
JJ×3  胴中央、左右脚
放熱器×19  頭、胴中央、左胴×4、右胴×3、左右腕×4、左右脚
46.0トン
 
Boomerさんの説明:
自分の製作するエンジェルシリーズのうちの一つ『天使の閃光』の意味を持つです。
このメックは重装甲かつ熱効率を可能な限り考慮して設計されました。
このメックの行動の基本は、毎ターン3マスジャンプを行うということです。中遠距離ならPPC+LL×2(残熱0)、
近距離ならLL×2+ML×3(熱−1)、
そして隣接時にはLL×2、ML×3、SL×2(残熱1)を基本として撃ちます(隣接時は+格闘)。
熱効率的にちょっとたち悪くしてみました
100トンとしてはちょっと味気ないような気もします(^^;)
Type−1はJJだけは外したくなかったんですよねぇ…

  管理者のコメント:
バランス的にはかなりしっかりとしたメックで使いやすそうですね。
兵器もすべてエネルギー兵器なので「あもる」事も有りませんし(つまんないけど)
なんにせよ敵に回すとかなりいやなメックになると思います。

エンジェルフラッシュ Type−2 AFL−2

設計者:Boomer
総重量:100トン
機体中枢:10.0トン
エンジン:Vlar300  19.0トン
   歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:29
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:304    19.0トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  31 45/14
右胴   21 30/12
左胴   21 30/12
右腕   17    34
左腕   17    34
右脚   21    42
左脚   21    42

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
PPC×2   10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 左右腕
LL       8     8           1〜5   6〜10 11〜15 胴中央
ML×6     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  左右胴×3
SL×4     1     3            1     2     3   左右胴×2
放熱器×19 頭、左右胴×7、左右脚×2
46.0トン
 

Boomerさんの説明:
自分の考えたエンジェルフラッシュType−1の非ジャンプ改造版です
JJが消えた分、LL1門がPPCになって遠距離にも大分対応しました(^^)、近接時はML3門とSL2門が増加致しました。
遠距離でPPC×2+LL(走って残熱1)、近距離でLL+ML×6+SL×4(走って残熱3)が基本となっています。近距離の攻
撃は熱状態に応じて加減します
Type−1よりは攻撃力的にましかもしれないですね、ややこれも味気ないですが(^^;)
エンジェルシリーズは弾薬誘爆を100%避けるため、『実弾兵器を使わない』が基本コンセプトなのでしょうがないのですが…

管理者のコメント:
こちらはジャンプしない方のメックです。
攻撃力としてはかなりのものというかものすごく強いですね。
遠距離で28点、近距離だと50点ですからね。
50ダメージだと攻撃を受けた目標物がなんと3トンも軽くなる計算です。
絶対に敵にしたくないメックの1つですね。

ハイ=アタッカー HAT−1

設計者:Boomer
総重量:100トン
機体中枢:10.0トン
エンジン:Vlar300  19.0トン
   歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:18
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:304    19.0トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  31 45/14
右胴   21 30/12
左胴   21 30/12
右腕   17    34
左腕   17    34
右脚   21    42
左脚   21    42

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
LRM5×8   2    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 左右腕×4
AC20     7    20           1〜3   4〜6   7〜9  左胴
ML×3     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  胴中央×2、右胴
放熱器×8 頭、右胴×3、左右脚×2
LRM5弾薬(24射分/トン)×3 左右腕、右胴
AC20弾薬(5射分/トン)×2 左胴×2
46.0トン
 
Boomerさんの説明:
実弾兵器を使わないエンジェルシリーズとは違い、こちらは実弾兵器メイン型です
戦術は単純です(笑)遠距離ではLRM5×8で攻撃し、近距離になったらAC20+ML×3を撃つだけですから
(中距離は?とか聞かないように(^^;))
走っても残熱0なので、思う存分走りながら連射して下さい(笑)
敗北時は多分弾薬誘爆で終わると思いますが、装甲厚いので中枢までには時間がかかるはずです。
その間に思う存分ダメージを与えてやりましょう(笑)

管理者のコメント:
100トンの遠近両用メックですね。
強力なAC20を積んでるので近づきたくは無いですけど遠距離に下がってしまうと
40本にも及ぶミサイルの餌食になってしまうわけです。
かなり強いメックだと思います。
弾薬少ないですけど(笑)

ファイアワークスFKS−5W

設計者:MT.fuji
総重量:100トン
機体中枢:10トン
エンジン:300ヴィラー  19.0トン
     歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:10
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:288   18.0トン     
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  31 47/12
右胴   21 32/10
左胴   21 32/10
右腕   17    32
左腕   17    32
右脚   21    36
左脚   21    36

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠 
AC2      1     2      4    1〜8   9〜16 17〜24 左腕
AC5      1     5      3    1〜6   7〜12 13〜18 右腕
AC10     3    10           1〜5   6〜10 11〜15 左胴
AC20     7    20           1〜3   4〜6   7〜9  右胴
弾薬(AC2)45×1   左胴
弾薬(AC5)20×1   左胴
弾薬(AC10)10×2  右胴
弾薬(AC20)5×3   左胴
47.0トン

MT.fujiさんの解説:
この機体の特徴は・・・一目見れば分かると思いますが、全種類のACを搭載した機体です。
一見馬鹿メックに見えるかもしれません・・・
実際、より優秀な機体を設計する術は幾らでもありますし、そういう意味では馬鹿メックに属するでしょう。
ですが、ぱっと見た程馬鹿に出来るメックではありません。
遠距離では、AC2〜10までが、近距離ではAC20が火を吹けば、少なからぬメックがよろめかざるをえないでしょう。
弾薬も充分な量が搭載されており、対空戦闘も可能なように設計されています。

なお、ファイアワークスとは花火の意味です。散る時はその名に恥じない派手な散り方を目指しましょう。

管理者のコメント:
むぅ、確かに馬鹿メックですな。
まぁ、見た目よりもだいぶ強いと思いますよ。
見た目よりですけどね。
僕だったら派手に散るために弾薬を2つ胴中央に移します(笑)

ブラスターBTR-3U

設計者:MT.fuji
総重量:100トン
機体中枢:10.0トン
エンジン:300ヴィラー 19.0トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:21
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:288     18.0トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  31 45/12
右胴   21 31/11
左胴   21 31/11
右腕   17    31
左腕   17    31
右脚   21    38
左脚   21    38

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
LL×2     8     8           1〜5   6〜10 11〜15 左右腕
LRM5×2   2    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 左右胴
AC20     7    20           1〜3   4〜6   7〜9  右胴
ML×5     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  頭、左胴×4
弾薬(AC20)5×2  左胴
弾薬(LRM5)24 左胴
放熱機×11  左右脚×2、胴中央×2、右胴、左胴×4
47.0トン

MT.fujiの解説:
この機体は安定感を求めて設計された機体の一つです。
しかし、無難さばかりでは破壊力においても無難にしかならないという意見から、AC20が搭載されました。
問題はAC20という最大級の重量を持つ兵器を搭載したために、予定より僅かではあれ装甲が低下した事、
近接火器を全門発射した場合、最大排熱量を発熱量が上回った事、予定より 遠距離攻撃が低いものになった事などです。
それでも、このメックは充分に危険なメックであり、安定したメックと言えるでしょう。

管理者のコメント:
非常にバランスの良いメックですね走行も決して薄いものではありませんし
遠距離攻撃能力もまあまあそれなりにありますしね。
そんなに問題のない、バランスの取れたメックだと思いますよ。

ジャイアントバスターGBT−70

設計者:はじめ
総重量:100トン
機体中枢:10.0トン
エンジン:300ヴィラー 19.0トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:0
総放熱器数:19
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:296     18.5トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  31 40/15
右胴   21 30/12
左胴   21 30/12
右腕   17    34
左腕   17    34
右脚   21    40
左脚   21    40

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
PPC     10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18 右胴
AC20     7    20           1〜3   4〜6   7〜9  左腕(8)、左胴(2)
ML×4     3     5           1〜3   4〜6   7〜9  右腕×4
MG×15    0     2            1     2     3   胴中央、左胴×10、右腕×4
弾薬(AC20)5×4  左右脚
弾薬(MG)200  頭
放熱機×9  右胴×9
46.5トン

僕の解説:
このメックは100トンメックなどの動きの遅いメックを破壊するために作られたメックです。
移動力の低いメック同士の戦闘ではいったん隣接してしまえば、
そのあとは脚を止めての撃ち合いになることが良くあります。
そう言うときにこのメックの進化が発揮されます。

使用方法:まず、敵に隣接するまではPPCとAC20を撃ちながらひたすら走ります。
AC20は20発も弾薬がありますし、PPCとAC20は走りながら撃っても熱は溜まりません。
そして隣接した場合はPPCを除くすべての武器を撃つだけです。
ダメージを試算してみてください、なんと………
70点ものダメージを与えることが出来るのです。
これは番外のあのアレクサンダーの近接攻撃力とほぼ差がありません。
また、側面に回りこまれた場合も左腕はAC20がありますし、右腕はML×4とMG×4があるので十分に応戦可能です。
ただ、近づかなければこいつはただの100トンの鉄の塊です。


ハイブHIV−08

設計者:石川
総重量:100トン
機体中枢:10.0トン
エンジン:ヘルメス100 3.0トン
  歩行時MP:1 走行時MP:2 ジャンプ時MP:1
総放熱器数:22
ジャイロ:1トン
操縦席:3トン
全装甲値:240     15.0トン
     中枢値  装甲値
頭     3     8
胴中央  31 38/10
右胴   21 26/10
左胴   21 26/10
右腕   17    24
左腕   17    24
右脚   21    32
左脚   21    32

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
LRM20×2  6    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 左右腕
LRM15×2  5    ×1      6    1〜7   8〜14 15〜21 左右胴
SRM6×2   4    ×2           1〜3   4〜6   7〜9  左右胴
SRM4×2   3    ×2           1〜3   4〜6   7〜9  左右胴
弾薬(LRM20)6×4 左右胴×2
弾薬(LRM15)8×3 胴中央、左右胴
弾薬(SRM6)15×2 左右胴
弾薬(SRM4)25×1 頭部
放熱器×12 左右腕×2、左右脚×2、左右胴×2
JJ 胴中央
68.0トン

石川さんの解説:
そこら中に弾薬があるので何時爆発するかわかりません(笑)
悔いの無いように思う存分ミサイルを撃つのがいいと思います。
近づかれるのがいやならSRM4を取っ払って、
替わりにMLを積めばなかなか相手も近づいてこれないでしょう。
でも背後から蹴られます(泣)ああ、浮遊砲台。

管理者のコメント:
弾薬がここまで多い機体はあまり無いでしょう(笑)
僕的な感想は中距離はどうやって戦うの?とか
どうせふところに潜られるんだからLRMこんなにいらないんじゃないのかな?
とか思いました(笑)
ついでにこの機体僕だったらLRM20とLRM15を全てLRM5に変えます(爆)


ネハンNHN−99

設計者:正太郎
総重量:100トン
機体中枢:10.0トン
エンジン:300ヴィラー 19.0トン
  歩行時MP:3 走行時MP:5 ジャンプ時MP:3
総放熱器数:22
ジャイロ:3トン
操縦席:3トン
全装甲値:304     19.0トン
     中枢値  装甲値
頭     3     9
胴中央  31 46/15
右胴   21 30/12
左胴   21 30/12
右腕   17    34
左腕   17    34
右脚   21    41
左脚   21    41

武器など     熱   ダメージ   最低射程    近     中     遠
PPC×2   10    10      3    1〜6   7〜12 13〜18  左右腕
LL×2     8     8           1〜5   6〜10 11〜15  左右胴
ML×3     3     5           1〜3   4〜6   7〜9   左右胴
(ML      3     5           1〜3   4〜6   7〜9   胴中央背面)
放熱器×12 左右脚×2、左右胴×4
JJ×3 胴中央、左右胴
46.0トン

正太郎さんの解説:
 降下用鎧装を纏って軌道上から舞い降り、
一瞬のうちに降下地点に存在する目標を涅槃へと誘う・・・。これはそんなメックです。
とか言いながらブラッドサッカーと正面からやったら実は
あまり勝ち目が無いという情けない奴だったりもします。
やっぱりジャンプ装備型のアサルトは辛いですな(笑)
とは言いながらも既存の大抵のメックと正面から渡り合えるだけの火力を持っているのは確かです。
ちなみに実体弾兵器は大気圏突入時に発生する熱で暴発する可能性が
あると考えられるので、あえて装備しませんでした。

管理者のコメント:
この装甲をもって戦えば、だいたいの状況下では最後まで生き残るメックとなるでしょう
弾薬も有りませんし、胴中央に致命的命中をうけても
もしかするとMLやJJに当たるかもしれません。
ただ、何か物足りなさを感じるメックに感じたのは僕だけでしょうか(苦笑)


オリジナルメック(10〜35トン)〜40トンから55トンのオリジナルメックの部屋に進みます。
オリジナルメック(40〜55トン)〜40トンから55トンのオリジナルメックの部屋に進みます。
オリジナルメック(60〜75トン)〜60トンから75トンのオリジナルメックの部屋に進みます。
番外編メック〜極端なメックや特殊なメックや使えないメックやアホなメックがあります。
オリジナル戦車〜とりあえず自作戦車のページ作りました。っていうか戦車強いですね。

戻る