・このページは、コンピュータやハイテク関係製品のよた話のページです。
・後で読む VOSTRO 200 非公式wiki
◎年末年始にPortable wifi(BF-01B)に買い替え
•しました。
買い替え理由は、やっぱドコモのエリアが欲しかったと。
芋場さんも速度は結構出るし、エリアもかなり頑張っては
いるんだけど、細かいところで及ばないと。
びもばさんの速度は割り切れない遅さだったのでパス。
twitterだけならいいんだけど、webブラウズとかぐぐるまっぷとかで
限界を感じた。
アフォんからだと書きにくいので、続きはまあそのうち。
#めも
◎「公衆無線LAN」新規お申込みキャンペーン@moppera
・10/1〜
◎ISPセット割@docomo
・これを2つ合わせれば、630円/月割引、実質200円弱/月でmoperaの無線LANサービスを
使用できるのかな?
ちと調べよう。
◎C01WHに変えた
最高データ転送速度 921.12kbps (115.14kB/sec)
平均データ転送速度 542.03kbps (67.75kB/sec)
転送データ容量 556.10kB (111.22kB×5回)
転送時間 8.947 秒
測定日時 2010年08月20日(金) 11時49分
最高データ転送速度 260.60kbps (32.57kB/sec)
平均データ転送速度 230.06kbps (28.75kB/sec)
転送データ容量 558.65kB (111.73kB×5回)
転送時間 19.510 秒
測定日時 2010年08月20日(金) 11時46分
うむ遅い。
◎C01HWry@仕事場
最高データ転送速度 536.35kbps (67.04kB/sec)
平均データ転送速度 452.10kbps (56.51kB/sec)
転送データ容量 556.10kB (111.22kB×5回)
転送時間 9.927 秒
測定日時 2010年08月02日(月) 09時05分
◎iPhone SIMにて
最高データ転送速度 653.06kbps (81.63kB/sec)
平均データ転送速度 493.75kbps (61.71kB/sec)
転送データ容量 633.85kB (126.77kB×5回)
転送時間 10.879 秒
測定日時 2010年08月01日(日) 17時25分
◎C01HWさん@某ディーラー
最高データ転送速度 1.17Mbps (146.90kB/sec)
平均データ転送速度 619.36kbps (77.42kB/sec)
転送データ容量 633.85kB (126.77kB×5回)
転送時間 10.912 秒
測定日時 2010年08月01日(日) 17時21分
・書き込んでから同じ環境で測ったら、
>サーバ1[N] 227kbps
>サーバ2[S] 1.00Mbps
>下り受信速度: 1.0Mbps(1.00Mbps,125kByte/s)
だって。むー。
◎C01HW (SBMのPocket Wifi)テスト
・回線自体は芋場だけど、またSBMの罠に...
ちなみにスパボ一括で9800円、最初の一年は月1000円割引で上限3980円。
通信端末は解約ペナなし。
☆自宅
>サーバ1[N] 773kbps
>サーバ2[S] 153kbps
>下り受信速度: 770kbps(773kbps,96kByte/s)
大体予想はしてたけど、調子のいい時のドコモみたいに「うぉー速ぇ!」って感じではないですね。
あと速度にムラがある感じ。
まぁいろんなところで試してみますわ。
#新しいCPUを注文して、届いた直後にオンボのLANが不調になったでござるの巻(´・ω・`)
あと、AspireRevoはWin7のドライバを入れたら割と使えるようになった(特に動画)。
でもあまり使わないので親に渡した。
#Mac mini、置き場所が悪いせいか放置してます(´・ω・`)
◎プログラマーのオススメフリーソフト
・メモ
知らないものも結構あったんで、そのうちちゃんと目を通す
◎やっちまったよMac mini
・CPUあぷぐれ、メモリ4GBで。
HDDは自力で交換したほうが安いんでスルー。
ゲーム機のモニタにしてるMDT242WGに繋げるPCが欲しかったのと、miniがあぷぐれしたら
買おうと思ってたんだよなー、と言い訳。
TypeP、いいよね。小さい。高解像度。
出張したとき見てきて欲しくなりました。
パソコンを持ち歩くとしても、普段は車だからなぁ。
…ってことは、普段は使わないんだよね。(^^;;;
・一応、「出かける時のネット端末」って位置づけだけど、1kgのPCはすでに持ってるし、そもそも
iPhoneとかがあれば大抵のネット廻りの用事は事足りるんで、まぁぶっちゃけ趣味ですな(ぉ
昔はPHSとLibrettoを持ち歩いて自前で回線を何とかしなきゃならなかったけど(とは言っても
仕事でそこまで使ってたわけではない)、今はその辺のマンガ喫茶に入れば快適な通信環境が
手に入るからなー。
いい時代になった...のかな?
・あ、うぶんつ動くようになったんで、大掛かりな設定は終了しました。
あとは描くOSでの細かい設定とかが残ってる程度。
TypePを何に使う……ってのはあまり重要じゃないんだな、たぶん
・で、うぶんつ様のインストーラを起動したら、ubuntuのパーティションエディタでは
VISTAが入っている領域はWindows Longhoneって認識がされているんで、もっかいインスコして
Grubから両方選択できたらラッキーって事でやってみる。
確かにGrubから元のVISTA、VISTAのリカバリ領域、XPの選択はできるようになったけど、
肝心のubuntuが起動しなくなった罠><
CD-BootとかでもKernelPanicを起こして止まったりするけど、何となく原因がわかってるんで
もうちょっとで何とかなると思う。
◎さらにその後TypeP
・標準のVistaはそれなりに使い勝手はいいんだけど、いかんせんアプリてんこ盛りで重過ぎるんで
もっかいXPをリカバリInstall
当然MBRが書き換わるんでこちらを参考に修正してみるが、設定はきちんとされてるのにVISTAの
ブートローダが立ち上がらない状態。
◎TypePその後
.esSDの容量を空けてXPを入れて、一通りドライバを入れて満足。
んで、最後にブートドライバをVISTAのに入れなおしたら、今度はXP側が認識されなくなった><
色々やって壊すのもアレなんで、とりあえずubuntuの方を入れる作業に。
ubuntu自体はまぁ入ったんだけど、どのモデルナンバーでもそれぞれ違う弱点(結構致命的なの)を
持ってるんで、モバイルで使うには今一歩って感じで。
そういった意味では、XPは液晶の輝度調節が面倒なだけで、十分モバイルに耐えうるスペックだったんだがなぁ。
まぁ今度入れなおすか。
#Macbookに入れたVISTAが、起動後に何かすると95%くらいの確率でブルースクリーンに
なるんで、ついかっとなってWin7入れた。
BOOTCAMPドライバがインスコできないんで手動で何とかしたけど、やっぱ微妙に使えない機能が。
画面輝度の調整ができないので、モバイルには向かないと思う。
◎フルHDサイズ(H.264+AAC、1920x1080)のムービーを低いCPU負荷でぬるぬる再生する方法
・めも。
あ、TypeP予約しました(ぉ
◎Windows 7 de HP2133
・その後ACアダプタの差込口を見たら、思いっきりメガネケーブルが抜けてたよ
うっかりした結果がこれだ(ぉ
☆その後ー
・キーボード配列は、VISTAの時と同じ方法で直せた
メインマシンからツール類を今copyちぅ
うぶんつさんは、なぜかUSBメモリからうまく起動してくれない
まぁこんな感じ
☆使い勝手
・起動:Winの起動自体はそれなり
ただ、デスクトップが出てから使えるようになるまでの時間はかなり短縮されていると思う
・その他の使い勝手:VISTAとほぼ同様
まぁマイナーアップデートだから当然だけどね
#なぜか一気に書けなかった
◎やった事
・Firefoxとgoogle Chromeをインスコした
◎これからやる事
・キーボードの配列を英字で認識させる
・他、Winのツールをいろいろ入れる
・標準バッテリーの充電
◎Windows 7 de HP2133
・80%見た目、20%画面の解像度で買ったHP2133ですが、クロックが高いとはいえ
C7というCPUをなめていた側面があり(Efficeonの時も同じ間違いしたなぁ)、標準で
installされているVISTAを動かすとかなりもっさり、XPにしても劇的には変わらないよーな
情報を耳にしてすっかり萎えてしまい、結局テスト環境&ちょうどubuntuブームがあったんで
便乗してインスコしてちょっと使った程度だったHP2133ですが、Windows7のβ版が出て、
割と評判が良いみたいだったんで入れてみた次第で。
☆インスコ時間:それなりにかかった
・2133に入れる前に、余っていたDELLのデスクトップ(確か1.6GHzくらいのC2D)に入れてみたら
思いのほか早くinstallが終了したので「これは!」と思い期待したんだけど、2133の方は
最後の最後で15分くらい待たされて、インスコのトータル時間では普通かなと
☆早速使用(通常バッテリーにて)
・いろいろ設定しようかなーと思いつつ15分くらい使ってたら、「あんさんもうバッテリーないで」
って言われて、電源に繋ぐ前に強制ハイバネ→電源を繋いでも起動せず(本体の電源が入らない)
てな状況に><
あれこれやってみた(バッテリーを外してコンセントのみで起動とか)けど、いかんせん本体の
電源が物理的に入らないので、大容量バッテリーを引っ張り出して起動し、ハイバネ領域を
元に戻したところ。
どうやら、バッテリーが空だと起動しないのは本体側の仕様らしいんで、後で充電しておこう。
でも、十分充電した状態で使ったはずなんで、Win7のバッテリー管理はまだきちんと実装されて
ないなかなーと。
◎iMovie
・実はまだ'08は試してなかったりする。
初代〜'04あたりで使い方を覚えて、'06で「あれーちょっと使い勝手が違うかな?」とか
思ったけど、'08は見た瞬間から違ったんで、ちょっと拒否反応が^^;
まぁそのうち使うと思うけど、今年分のビデオ編集作業は終わっちゃったんで。
ビデオ編集ソフトいろいろあるからなー。
iMovieは'06が使いにくくてさじ投げたが、'08はインターフェイス変わったのか
◎もう難しいなんて言わせません!「iLife '08」バトンレビュー--第2回iMovie '08編
◎iMovie@wikipedia
・賛否両論あるけど、とりあえず手放しで移行しなきゃならないって訳でもなさそう。
問題は、うちのどこかにあるはずのMBPのインスコdiscを探し出さなきゃ
ならないって事だな(ぉ
◎HDVもAVCHDもコレ1本で軽快編集――「VideoStudio 11」を試す
・やっぱ、編集ファイルの作成に時間がかかる、最終的な保存形式が不十分など
正直過渡期の製品かなという印象。
ソフトの開発側が振り回されてる感じ。
#自分メモ
◎家庭用サラウンドスピーカーの現状と課題 & NIRO Q: のレビュー
・ヴァーチャル5.1chも進化してるのね。
◎家庭用ハイビジョンカメラについて
・新MacbookでFW400ポートが無くなって「どうやって動画編集すれバインダー」と思いつつ
HDVカムのカタログを見ていたら、どうやら最新のHDモデルにはほとんどiLinkコネクタが付いていない
ということが判明。
Appleと同じくiLinkを推奨してきたSONYも、旧機種以外はBRAVIAリンクとやらに変わってるし。
んで、USBなのに転送速度が妙に速いAVCHDカメラとかにも視野に入れつつ考えてたんだけど
AVCHDの場合
本体で動画圧縮→USBでデータ転送→PCでデコード→編集→(エンコード)→カメラに戻す
みたいな作業が必要になって、長いムービーほどデコード/エンコードの時間が馬鹿にならない
という話みたい。
て事で、今後も情報を集めるけどとりあえずはスルーって事で。
まぁ新しいビデオカメラ買うお金もないんだけど。
◎時報撃滅大作戦
・一応明言は避けておこう^^;
◎芋場 & WMWifiRouter→無線LAN利用
・500kbps弱
やっぱこのくらいは欲しいよなぁ。
いもすたダイアモンドにも期待しよう。>買うのかよ
◎萌えふら2003 in Dynabook SS 1610@PenM1.5GHzくらい?
XPSP3+FF3.0.2:8560
(´・ω・`)
HP2133は、結局カッコだけのマシンなのか?
◎久々au回線テスト
#Willcomは圏外、SBも激しく不安定、芋場は問題外の場所なので
下り128kbpsくらい。
・FirefoxのDLをやってるからかなぁ。
まぁ繋がるだけいいや。
----
・その後。
295kbpsくらいまで回復。
まぁこんなもんだろう。
◎萌えふらin 以下略
(VIA C7-1.6GHz Mem:2GB)
☆VISTA SP1+FireFox以下同文:2863pt
(´・ω・`) (´・ω・`)
全体的にはVISTAのFirefoxの方が速いんだけど、結構な頻度でカクつく。
文字の表示はうぶんつよりも遅かった。
やっぱXPダウングレードの刑かなぁ。
◎萌ふら in HP2133
☆うぶんつ8.0.4+Firefox3.0.1:2511pt
(´・ω・`)
◎久々あいほんてすと
某リゾート内居酒屋
540/385kbps
思ったよりも健闘
☆自宅新マシン:E6400(3GHz) Mem2GB:DDR2-800/4GB:DDR2-800 P35/G33/G31 ICH9 Radeon2600XT XP-SP3/VISTA-Busi.ess
萌えふらベンチ2003
・Firefox3.0.1 :12,338point/125fps VISTA
・Firefox3.0.1 :12,362point/125fps XP-SP3
・一番速いのだけ。誤差の範囲だわ。
OSによる違いもないし。まぁブラウザでflash立ち上げただけだし。
・ちなみに、もっさりベンチ(こっちも2003)だと、3GHzで6588きびきびだそうです。
◎久々ベンチマーク
☆職場マシン:E6400(3GHz) Mem2GB:DDR2-553/4GB:DDR2-800 P35/G33/G31 ICH7/R オンボ VISTA-Busi.ess
萌えふらベンチ2003
・IE8 :6,406point/63fps ・Firefox3.0.1 :12,397point/125fps
・さふぁり3.1.2 :6,361point/64fps
なぜかFirefoxが他のブラウザの2倍の値をたたき出してました。
◎E-muが無償公開したソフトシンセ「Proteus VX」
〜 豊富な音色で、VSTプラグインとしても利用可能 〜
・めも。
◎あと、
・HDCPの関係で、HDCP対応モニタ+HDCP非対応モニタのづある環境だと、HDCPに
対応したモニタの方でもBDはおろかDVDも見れなくなるのね。
まぁ、AnyDVDとかを使えば無事解決するんだけど、本体+HDオプションで1万超えるんだよなぁ。
レンタルに魅力的な作品があればいいんだけど、今のところGEOの方には特にこれと言った
ものがないので、レジストするのをちょっと待ってる最中。
TSUTAYAにはパト1〜3まであったんだけどなぁ。
つか、BDプレーヤーとしてだったらPS3の方が使いやすいか。むー。
◎更にその後
・まず最初にVISTA(しかも64bit版w)を入れたものの、その後でXPを入れようとすると
途中で止まってしまうのが続いたので、素直にXPを入れました。
SP3ディスク(パッチ当ててオートランにしたつもり)の焼きが失敗したんで、SP1から
入れなおして主導でパッチ当て。
あと、E8400(8500じゃなかった)のリテールクーラーがかなりヘボいんで、北森時代の
クーラーをファンコンで絞って使ってます。
ベースを取り付けるのがめどいんで、横置きにして動いたら死亡状態で(ぉ
・たいむりーぷベンチ:平均27fps、DVD再生で15%くらいのCPU負荷つー事で、このマシンより
大分快適になる予定です。
でも、CPUクーラー買って来なきゃ...
◎その後
・説明書を最初からしっかり読むと、マザボにEATX12Vの電源を供給するところが一箇所あって
「そこに給電しないと起動しないよ!」って書いてあった。
うっかりさん。
て事で、無事に起動しました。
OSインスコの時間でシャワー浴びてこよう。
◎自作マシンにっき
・一気に組み立ててみた。
結果
----
☆笑えるくらい箱が大きかったCPUファンは、ベースとマザボのコンデンサがモロに当たるんで
とりあえずリテールクーラーで組む。
☆一通りセットして電源を入れたけど、画面が出ないしエラー音もしない。
マザボがエラーを吐いてる訳ではなくて、モニタへの信号が行ってない模様。
モニタやらグラボを換えても変化なし。
ちなみにP5Kはオンボのグラフィックチップが詰まれてないんで、これ以上の検証は難しい。
☆何か、温度センサーが1つ死んだよ?(´・ω・`)
----
・て事で、疲れたんで中断。
◎Yahoo!のTopにこんなのがあった
>みんなのアンテナ
>WindowsなのにMac!?
>
>Macのかっこよさを求めて、WindowsをMac風にカスタマイズしてしまった、そんなデスクトップたち。
・ほとんどがXP時代のカスタマイズだったので、試しに雰囲気(なぜか変換できる)を換えたい人は
やってみるといい。
ある程度気に入ったのはこの辺かな?
http://blogs.yahoo.co.jp/jazztrio06/30401638.html
http://blogs.yahoo.co.jp/goggle_king/3268005.html
#あと、SPAM書き込みに時代を感じたw
◎PC製作にっき (夏休みが終わったんでタイトル変更)
・定番ケースらしく、ちゃんとwikiがあったので読む。
あ、5"ドライブベイがあったのね(ぉ。
つー事で、ファンコン設置完了。4chなんでケーブルが若干邪魔。
あと、シルバーの色がイマイチ合わない&すでに傷ついてる(´・ω・`)。出荷時に保護シールくらい貼っとけよ。
・あとは、ようやくグリスと光学ドライブを99通販でポチる。ちなみに*4のBD-Rにしました。
さぁバッチコーイw
◎なつやすみのこうさく
#明日で夏休みが終わるんで、積んでおいたPCパーツを組み立てるの巻。
別に、CPUが職場に導入されたマシンと同じだった&価格が5kくらい下がってたのが
悔しかったわけではないよ。
ーーーーー
☆部品一覧
・CPU:C2D E8400
前回はAMDで組んでメモリ関係でちょっと悩まされたのと、イスラエルチームのCPUで
作ろうと思ってたので。
品薄のときに売ってたんで、ついうっかり買ったとかじゃないよ。
・MB:ASUS P5K
まぁ定番どころのエントリーモデル。
今は上位機種が安くなってるけど気にしない。
・Case:abee Antec solo(white)
これも定番。
鉄鋼価格が高くなるんで値上げしますのタイミングで購入。
・グラボ:GV-RX26T256H (Radeon X2600XT DDR3-256MB ファンレス)
ファンレス前提で、1600Proよりも扱いやすそうかつ高性能なのを。
・HDD:ちょっと未定
思い立ったときに買い足してるんで、500GB,750GB,1TBと揃ってますw
・電源:SilentKing 4 450Wくらい
確か。
前も細菌3で組んで、究極に静かでもないけど特段うるさくもなかったんでこれで。
本当はケーブルを個別に脱着できるのが良かったけど、静音のを探す手間隙を惜しんだ。
・ファンコン:SCYTHE KAZE MASTER
白/シルバーのがこれしかなかったんで。
-----
☆今日の作業
・ケースを箱から出す。
・別の用途で使って出しっぱなしだった電源を付ける
・ファンコンを着けようとする→あれれ、ネジが会うところに付けられないぞ
ケースの説明書には、「5"ベイの上2段は後ろ側で、下2段(3.5"ベイ兼用含む)は前側のネジで
取り付けてね」って書いてあるけど、下のベイでもネジ穴にうまく合う部分がない
とりあえず放置。
・マザボにCPUは取り付けたけど、グリスがないんでファンが取り付けられず><
・終了(ぉ
-----
・明日買い物にいける時間は多分ないんで、夏休み中の完成はほぼ絶望的になりました。orz
まぁ、わかっていた事だけどな。特にグリス。
あと、光学ドライブとかも何にするかまだ決めてないし。
やっぱ今ならBD-Rが無難かなぁ。DVDマルチで安く上げるって選択肢もあるけど。
#謎が謎を呼んで次回に続く!
◎あいぽんry
某大都市駅前
800/680kbps
関係ないけど、キーボードの反応速度が時々遅くなる。
無線LANは切ってあるんだけどなぁ。
ちなみに今までの最高速は、1.2Mbpsくらい。多分。
◎ちなみに、
•芋場は圏外。
エリア拡大に頑張ってるとはいえ、
ホカイドーだからなぁ。
職場周りがエリアナイになったのも、今月頭だし。
◎アイホンry
某管内都市
274/160kbps
◎スピードテスト
ちなみに、flashが使えないので、ここのを使ってます。
http://www.musen-lan.com/speed/speed-img.html
446/357kbps@いもすた
◎あいry
某地方都市
170/107kbpds
通信できるだけましなのかなぁ。