 |
タンチョウ
春から秋に見られ、子育てをしている |
|
|
 |
オオハクチョウ
11月に5,000羽くらい見られる。そのほか、ガンやカモの仲間も多数やってくる |
|
|
 |
カモメの仲間
海辺で魚や貝を食べている。 |
|
|
 |
サギの仲間
水際でじっとエサをねらっている姿が見られる。夏ごろからアオサギの数が増える。 |
|
|
 |
シギ・チドリの仲間
オーストラリア、東南アジアとシベリア、アラスカを渡る途中、
休息や栄養補給に立ち寄る。春と秋に見られる。 |
|
|
 |
シマフクロウ
風蓮湖に流れ込む河川で、魚を獲っている。 |
|
|
 |
オオワシ・オジロワシ
冬、凍った湖面で漁のおこぼれの魚とったりしている。オジロワシは湖周辺で子育てをしている。 |