林 義 実(ハヤシ・ヨシミ)

2025年度

 2025.04.01
2025年度の授業内容です
幾何学 I(前期)と II(後期)は上別府先生が担当します

【前期】  幾何学 III(水)
位相幾何学の入門です、閉曲面の分類を目標として進む中で基礎的なことを学びます
教科書はありません、授業のときプリントを配布しますが、資料(→ PDFファイル)をダウンロードすることもできます
 問の略解もあります
以下はシラバスに基づく予定ですが、変ることもあります
授業日:水4、201教室
  1.  04/09 (水) →§1.1§1.2
    グラフ・多面体定理
  2.  04/16 (水) →§1.3
    連続的変形・同一視
  3.  04/23 (水) →§2.1
    近傍から開集合へ、位相空間
  4.  05/07 (水) →§2.2
    位相空間つづき
  5.  05/14 (水) →§2.3
    連続写像、同相
  6.  05/21 (水)
    同相つづき
  7.  05/28 (水)→§3.1
    いろいろな曲面
  8.  06/04 (水) →§3.2
    オイラー標数
  9.  06/11 (水) →§3.3
    連結和
  10.  06/18 (水) →§4.1
    多辺形モデルの語
  11.  06/25 (水)
    つづき
  12.  07/02 (水) →§4.2
    語の演算
  13.  07/09 (水)
    語の演算つづき
  14.  07/16 (水) →§4.3
    閉曲面の分類定理
  15.  07/23 (水)
    総括、期末試験
  16.  07/30 (水)
    答案返却